第28回宇和島市産業まつり
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
11月12日第28回宇和島市産業まつりに行ってきました。
当日は朝から秋晴れになりました。

岡原市長のあいさつで産業まつりがスタートしました。

今年は姉妹都市の長野県千曲市のリンゴも販売されていました。
トラックの横には長蛇の列ができていました。

このイベントのメインの一つは「じゃこ天」であります。
私もじゃこカツとじゃこ天をいただきました。


少し離れた恵美須町商店街では合同産直市も開催されていました。
南予地方の道の駅が一堂に会して特産品の販売をしていました。

昼からは伊達櫓合戦が開催されました。
今年も熱い戦いが繰り広げられました。

保育園のチームは子供たちの声援を受けて頑張っています。

そして、表彰式。
今回は記録更新が出ました!

素晴らしい作物を作った農家の表彰式です。
宇和島市の農林水産業の発展のために尽力してくださる姿には頭が下がる思いです。

あつまれアツアツじゃこ天キッズということで、幼稚園児による玉入れ大会が行われました。
皆一生懸命に玉をかごに投げ入れていました。

時には他の幼稚園の子供たちにもエールを送っていました。
すばらしい光景を見させていただきました。

そして、表彰式。
みなさん、たいへんよくできました。

さあ、玉入れの後はじゃこ天踊りです。
今年も地方局の若手チームが扮したじゃこ子&じゃこ太と一緒に踊ります。

宇和島産業まつりのイベントにはなくてはならないのがこれ。
そうです。牛鬼の練りです。
市役所牛鬼保存会の皆様による練りが披露されました。

最後はじゃこ天&餅まきで締めくくりです。
じゃこ天には市内のじゃこ天屋さんで使える商品券の付いていたものもありました。
その確率はなんと1/15!
ちなみに私はじゃこ天をGETできませんでした。

宇和島市産業まつりも無事終了しました。
宇和島市や南予地方の農林水産物の豊富さを再認識することができた一日でした。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
11月12日第28回宇和島市産業まつりに行ってきました。
当日は朝から秋晴れになりました。

岡原市長のあいさつで産業まつりがスタートしました。

今年は姉妹都市の長野県千曲市のリンゴも販売されていました。
トラックの横には長蛇の列ができていました。

このイベントのメインの一つは「じゃこ天」であります。
私もじゃこカツとじゃこ天をいただきました。


少し離れた恵美須町商店街では合同産直市も開催されていました。
南予地方の道の駅が一堂に会して特産品の販売をしていました。

昼からは伊達櫓合戦が開催されました。
今年も熱い戦いが繰り広げられました。

保育園のチームは子供たちの声援を受けて頑張っています。

そして、表彰式。
今回は記録更新が出ました!

素晴らしい作物を作った農家の表彰式です。
宇和島市の農林水産業の発展のために尽力してくださる姿には頭が下がる思いです。

あつまれアツアツじゃこ天キッズということで、幼稚園児による玉入れ大会が行われました。
皆一生懸命に玉をかごに投げ入れていました。

時には他の幼稚園の子供たちにもエールを送っていました。
すばらしい光景を見させていただきました。

そして、表彰式。
みなさん、たいへんよくできました。

さあ、玉入れの後はじゃこ天踊りです。
今年も地方局の若手チームが扮したじゃこ子&じゃこ太と一緒に踊ります。

宇和島産業まつりのイベントにはなくてはならないのがこれ。
そうです。牛鬼の練りです。
市役所牛鬼保存会の皆様による練りが披露されました。

最後はじゃこ天&餅まきで締めくくりです。
じゃこ天には市内のじゃこ天屋さんで使える商品券の付いていたものもありました。
その確率はなんと1/15!
ちなみに私はじゃこ天をGETできませんでした。

宇和島市産業まつりも無事終了しました。
宇和島市や南予地方の農林水産物の豊富さを再認識することができた一日でした。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿