第51回うわじま牛鬼まつり 3
うわじま牛鬼まつりも最終日になりました。
本日も見逃せないイベントが目白押しです。
昼は南予地方局も参加している牛鬼パレードです。
集合写真を撮影後に会場に向かいます。

会場の南予文化会館前です。
いろんな色の牛鬼がスタンバイしています。
歩道橋から見ると美しいですね。

さて、今年は間もなく始まるえひめ国体の炬火の採火式が行われました。
皆でロープを引っ張って火をおこします。

無事火を起こすことができました。
この火はえひめ国体の炬火として会場に運ばれることになっています。

炬火採火式の後は、いよいよ牛鬼パレードです。
南予地方局の牛鬼も威勢よくパレードします。


アーケード街を出たら3体の牛鬼で練りを行います。

宇和島駅前でしばし休憩です。
今年は昨年のようなにわか雨がなく、強烈な日差しが降り注ぐ中でのパレードになりました。
休憩スポットでは麦茶が用意されていました。

さあ、和霊神社に向けて出発です。

ゴールの和霊神社では勢いよく突撃を行い、無事パレードを終えました。

夜になって、走り込みの松明部隊が南予文化会館前に集結しました。
開会式では威勢のいい時の声をあげて出発していきました。

お神輿もアーケード街を通って新内港に向います。

そうこうしていたら、仕掛け花火の時間が近づいていました。
急いで、須賀川の会場まで行きました。
今年の仕掛け花火の言葉は
愛顔つなぐえひめ国体
夏が終わって秋が来れば始まります。

ナイアガラも見ることができました。
本当にきれいですね。

そしてフィナーレ。
若者が竹を登って御幣を取って無事祭りを締めくくりました。

今年のうわじま牛鬼まつりも3日間祭りの現場に立つことができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
3年後の今日は東京オリンピックの開幕式があります。うわじま牛鬼まつりも何かコラボがあるのでしょうか?
期待したいですね。
以上、こうちゃんたかちゃんの第51回うわじま牛鬼まつりレポートでした。
本日も見逃せないイベントが目白押しです。
昼は南予地方局も参加している牛鬼パレードです。
集合写真を撮影後に会場に向かいます。

会場の南予文化会館前です。
いろんな色の牛鬼がスタンバイしています。
歩道橋から見ると美しいですね。

さて、今年は間もなく始まるえひめ国体の炬火の採火式が行われました。
皆でロープを引っ張って火をおこします。

無事火を起こすことができました。
この火はえひめ国体の炬火として会場に運ばれることになっています。

炬火採火式の後は、いよいよ牛鬼パレードです。
南予地方局の牛鬼も威勢よくパレードします。


アーケード街を出たら3体の牛鬼で練りを行います。

宇和島駅前でしばし休憩です。
今年は昨年のようなにわか雨がなく、強烈な日差しが降り注ぐ中でのパレードになりました。
休憩スポットでは麦茶が用意されていました。

さあ、和霊神社に向けて出発です。

ゴールの和霊神社では勢いよく突撃を行い、無事パレードを終えました。

夜になって、走り込みの松明部隊が南予文化会館前に集結しました。
開会式では威勢のいい時の声をあげて出発していきました。

お神輿もアーケード街を通って新内港に向います。

そうこうしていたら、仕掛け花火の時間が近づいていました。
急いで、須賀川の会場まで行きました。
今年の仕掛け花火の言葉は
愛顔つなぐえひめ国体
夏が終わって秋が来れば始まります。

ナイアガラも見ることができました。
本当にきれいですね。

そしてフィナーレ。
若者が竹を登って御幣を取って無事祭りを締めくくりました。

今年のうわじま牛鬼まつりも3日間祭りの現場に立つことができました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
3年後の今日は東京オリンピックの開幕式があります。うわじま牛鬼まつりも何かコラボがあるのでしょうか?
期待したいですね。
以上、こうちゃんたかちゃんの第51回うわじま牛鬼まつりレポートでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿