こもフェス2017 JAZZ LIVE IN こもてらす
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
6月3日に開催された「こもフェス2017 JAZZ IN LIVE IN こもてらす」に参加しました。
ハワイの熱気漂うきさいや広場を通って、新内港からフェリーに乗ります。

ほどなくして、九島大橋の下をくぐります。

しばらく、心地よい海風を受けて航海します。
細木運河が近づいてきました。

会場のこもてらすに到着しました。
今年は、観客は陸側で見物し、演奏者は海に張り出したステージで演奏します。
昨年と異なる形式でした。

席に着いてしばらくして、岩ガキが運ばれてきました。
どうです、この大きさ。
味の方もVery Good でした。

そして、メインの料理です。
蒋渕いっぱい(komobuchiful)でした。
目で楽しんだあとは、舌で存分に楽しみました。

LIVEもすばらしかったです。
こちらは宇和島市吉田町奥南地区で活躍している「奥南のコトバンド」です。

こちらは松山を中心に活躍している「Jaskey Organ Trio」です。

出航の時間になりました。
こもてらすでは、多くの地元の人たちが手を振って見送ってくれました。

今年も天気に恵まれ、おいしい料理とライブを楽しむことができました。
平成29年の夏も幸先の良いスタートを切ることができました。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
6月3日に開催された「こもフェス2017 JAZZ IN LIVE IN こもてらす」に参加しました。
ハワイの熱気漂うきさいや広場を通って、新内港からフェリーに乗ります。

ほどなくして、九島大橋の下をくぐります。

しばらく、心地よい海風を受けて航海します。
細木運河が近づいてきました。

会場のこもてらすに到着しました。
今年は、観客は陸側で見物し、演奏者は海に張り出したステージで演奏します。
昨年と異なる形式でした。

席に着いてしばらくして、岩ガキが運ばれてきました。
どうです、この大きさ。
味の方もVery Good でした。

そして、メインの料理です。
蒋渕いっぱい(komobuchiful)でした。
目で楽しんだあとは、舌で存分に楽しみました。

LIVEもすばらしかったです。
こちらは宇和島市吉田町奥南地区で活躍している「奥南のコトバンド」です。

こちらは松山を中心に活躍している「Jaskey Organ Trio」です。

出航の時間になりました。
こもてらすでは、多くの地元の人たちが手を振って見送ってくれました。

今年も天気に恵まれ、おいしい料理とライブを楽しむことができました。
平成29年の夏も幸先の良いスタートを切ることができました。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿