探せ!四国西予ジオの秘宝

皆さま、お久しぶりです。デコぴょんです。

2015年12月1日~2016年1月31日の2ヶ月間、
西予市全域を舞台に行われていたイベント
「探せ!四国西予ジオの秘宝」

我ら、南予地域活性化支援チームも、有志5名が集い
参加させて頂きました

本イベントは、西予市内の各地に設置されたお宝を探し出し、
お宝に表示されているQRコードを読み込んで、ポイントをゲットしていく…というもの。

難易度によって、1ptと5ptのお宝に分かれており、
5ptのは、緯度経度から探し出すという、ドキドキわくわくのイベントでした

そして、このイベントのすごさは、景品にも有り…。

01_賞品一覧

何と言っても、1位の

和牛1頭(もしくは100万円相当分の牛肉)」

にはビックリです

西予のジオポイントを巡る、絶好のチャンス
デコぴょんも 我が子たちを引き連れ 楽しみました

と言うことで…
遅ればせながら、今回、デコぴょん目線の思い出を語りたいと思います。


<1日目>
最初にアタックしたのは、三瓶。朝早くに出発し、一人で須崎海岸へ。

02-1_須崎海岸
5ptのお宝がどんな物なのか分からない状態だったので、
見付けた時には、すごい達成感が…

02-2_須崎海岸 02-3_須崎海岸
発見できた感動を胸に、須崎観音を記念撮影

02-4_須崎海岸
朝の海と空は、寒さも忘れるほどキレイでした


<2日目>
次は、日を変え、宇和~野村方面へ。
ここからは、我が子3人も一緒に お宝を探すことに

観音水からスタートしましたが…。

遊歩道でカニを発見 そしてその下に、お宝も発見…
03-1_観音水 03-2_観音水
偶然にも、簡単に発見できてしまい、余裕ぶる子ども達


お次の写真は、1ptバージョンです。コチラは、シルク博物館
04_シルク博物館
1ptバージョンは、簡単なのでサクサク行けるのですが…
観光施設なので、それぞれじっくり回りたいところですね。


次は桂川渓谷へ行ったのですが…
難しすぎて、1時間以上探したけれども発見できず

リベンジを誓い、次へ。

愛宕山公園です。
05-1_愛宕山公園 05-2_愛宕山公園
小雨が降っていたので、残念ながら遊ぶことはできませんでしたが、
お天気のイイ日に、ぜひまた来たい公園でした


<3日目>
2度目の三瓶です。
この日は、他のトレジャーハンターさんたちにも出会うことが出来ました

初めて訪れたサザエが丘
06-1_サザエヶ丘 06-2_サザエヶ丘

06-3_サザエヶ丘 06-4_サザエヶ丘
穏やか~な気分にさせてくれる空間。
夕日がとってもキレイで、しばらく見入ってしまいました


07_マンボウ
途中、トイレ休憩に寄った みかめ海の駅「潮彩館」では、マンボウを見ることもできました。


<4日目>
デコぴょんとしては、最終活動日。
三瓶~明浜~宇和~野村と、広範囲に探索しました。

三瓶南部からスタートで、お宝が3ヶ所集まる「あらパーク」へ。
08-1_あらパーク
こんな所に…。結構スムーズに発見できたので、テンションが上がります

08-2_あらパーク 08-3_あらパーク
遊歩道が、すごい素敵で… 1周まわってきました。

08-4_あらパーク 08-5_あらパーク
ちょっと離れた別のポイントでは、我が子が大活躍。

08-6_あらパーク 08-7_あらパーク
こちらの遊歩道も、足に伝う土の感触が、郷愁を覚えます


あらパークを攻略後は、更に南へ。魚霊塔です。
09_魚霊塔
子ども目線で見れば、すぐだったようで、デコぴょんが車から降りた時には、
すでに末っ子が発見しておりました…


お次は、しばらく走って、明浜方面へ。高山から宇和へ抜ける道です。

山岳公園という所で、ここも初めて訪れた場所でした。
10-1_山岳公園 10-2_山岳公園
ここから眺める海の景色は、すごく高さがあります

10-3_山岳公園 10-4_山岳公園
このお宝、今思えば、よく発見できたなぁ…という感じです


そして、最後に語りたいのはコチラ 野村桂川渓谷です。
11-1_桂川渓谷 11-2_桂川渓谷
趣のある遊歩道が続いていて、水もとってもキレイ。

11-3_桂川渓谷
景色には超感動なんですが、ここのお宝…すごい苦戦しました

2日目の時にも来ていて、リベンジを誓った場所なのですが、
この日も、1時間たっても発見できず…

何組もの 他のチームの方と出会い、皆が一丸となって探した感じです。
この「人との出会い」も、本イベントの醍醐味の一つだったのでしょうね~

11-4_桂川渓谷
計2時間半以上かけて発見できた、感動のお宝。

11-5_桂川渓谷
この喜びを、写真におさめずには帰れません(笑)。


他にも何か所か回らせてもらったのですが、
どこも魅力あふれる場所ばかりでした


私が担当したのは、西予市の西部が主だったので、
野村の大野ヶ原方面や城川方面には行けれなかったのですが、
このイベント抜きでも、ぜひぜひ訪れてみたいと思います

本当に、楽しく イイ経験ができました(*≧∪≦)
ありがとうございました


ちなみに、明日 2月15日は、上位1~9位 入賞者の表彰式。
式の中で、1~9位の方々の順位が発表されます

上位の皆さん、おめでとうございます


デコぴょん♪ デコぴょんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する