松野町産業まつり
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
11月1日、松野町で開催された産業まつりに行ってきました。
この日で、直売所のかごもり市場も開設1周年を迎えました。
園内では様々なイベントがあり多くの人でにぎわっていました。

そして、今回のメインイベントといえば、
アグリ甲子園であります。
これは、近隣の高校生が松野町産の食材を使った料理を作ってアイデアを競い合うというものです。
さあ、どんな料理が飛び出すのか楽しみです。

松野町長のあいさつです。

南予地方局長のあいさつです。
横にいるのは国体みきゃんと愛媛の食育応援団「がぶりえーる」です。

アグリ甲子園が開幕しました。
参加している高校生の制服や作業着もそれぞれ個性的であります。
パティシエ風のものや食品工場でよく見る作業着風のものまで。

それでは、紹介していきます。
今治南高校は桃やゆずを使ったスイーツです。

大洲農業高校はアマゴを使ったかば焼き丼です。

北宇和高校はシカ肉を使ったパイです。

宇和島水産高校はシカ肉を使ったハンバーグです。
トッピングはゆずや桃を使ったソースです。

幡多農業高校はシカ肉を使った担担麺です。

どの料理も審査員しか味わうことができませんでしたが、観客の一人として存分に目で楽しみました。
そして、最優秀賞は
北宇和高校の鹿肉パイでした。
愛媛の食育応援団の生島ヒロシ氏から表彰状が授与されました。

今回出展された料理はどれも見た感じおいしそうな料理ばかりでした。
この中から商品化される料理が出てくることを期待したいですね。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
11月1日、松野町で開催された産業まつりに行ってきました。
この日で、直売所のかごもり市場も開設1周年を迎えました。
園内では様々なイベントがあり多くの人でにぎわっていました。

そして、今回のメインイベントといえば、
アグリ甲子園であります。
これは、近隣の高校生が松野町産の食材を使った料理を作ってアイデアを競い合うというものです。
さあ、どんな料理が飛び出すのか楽しみです。

松野町長のあいさつです。

南予地方局長のあいさつです。
横にいるのは国体みきゃんと愛媛の食育応援団「がぶりえーる」です。

アグリ甲子園が開幕しました。
参加している高校生の制服や作業着もそれぞれ個性的であります。
パティシエ風のものや食品工場でよく見る作業着風のものまで。

それでは、紹介していきます。
今治南高校は桃やゆずを使ったスイーツです。

大洲農業高校はアマゴを使ったかば焼き丼です。

北宇和高校はシカ肉を使ったパイです。

宇和島水産高校はシカ肉を使ったハンバーグです。
トッピングはゆずや桃を使ったソースです。

幡多農業高校はシカ肉を使った担担麺です。

どの料理も審査員しか味わうことができませんでしたが、観客の一人として存分に目で楽しみました。
そして、最優秀賞は
北宇和高校の鹿肉パイでした。
愛媛の食育応援団の生島ヒロシ氏から表彰状が授与されました。

今回出展された料理はどれも見た感じおいしそうな料理ばかりでした。
この中から商品化される料理が出てくることを期待したいですね。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 奥伊予街道七駅物語・グルメスタンプラリー2015(最終章) l ホーム l 今週末のイベント情報(10月31日~11月3日) »