伊達な地にぎり合戦秋の陣
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
10月25日に開催された「伊達な地にぎり合戦秋の陣」のレポートです。
地にぎりイベントも早3年目になりました。
今年は伊達400年祭の一環として姉妹都市の仙台市、大崎市を招いてのイベントになりました。

石橋宇和島市長のあいさつです。

握った手を高らかに上げて開会宣言です!

さあ、今年はどんな地にぎりが出ているのでしょうか。紹介していきます。
まずは、吟鰤の天むすです。
付け合せのねぎとゆずと一緒に味わうとさっぱりした風味が広がります。

続いて、鬼北町のきじおにぎりです。
キジ飯の混ぜご飯のおにぎりです。

続いて、カレーなる鯛にぎりです。
カレー味が効いた地にぎりです。斬新なアイデアに脱帽です。

続いて真鯛のドリアおにぎりです。
コロッケのような外観ですが、中には真鯛のドリアが入っています。
揚げたてをいただくことができました。

続いて、麦みそ牛タン地にぎりです。
麦みそ味の牛タンがいい味出しています。
なお、宇和島の地にぎりです。

おっと、仙台の地にぎりも紹介しましょう。
こちらは、華麗なるターンオーバーにぎりです。牛タンと大葉の入ったカレー味の地にぎりです。
深い味わいでした。

続いて、豆っこブラザーズです。
ずんだ豆を使った地にぎりとみかん味噌を使った地にぎりです。
中に入っている味噌の味がいい味出しています。

大崎市からは新しいブランド米の「ささ結び」のPRがありました。
私は買い損ねてしまいましたが、機会があれば買って食べてみたいです。

さて、優勝したのは学生・子供の部では宇和島南中等教育学校の「豚に真珠」でした。
媛ポークとあこや貝の貝柱が入った地にぎりです。
米袋を高らかに持ち上げて歓喜のポーズです。

一般の部では由良のアワビ屋とRIZの「由良のアワビにぎり」でした。
しかし、私は優勝した地にぎりを食べ損ねました。残念。
でもいいのです。次の機会には食してみたいです。

結果発表の後には大抽選会がありました。
プレイステーション4ジェット・ブラックやブランド米の抽選がありました。
残念ながら私は何も当たりませんでした。

最後は、ひめキュンのみんなと地にぎりポーズで閉会です。

地にぎりができて3年目になり、どんどんと進化していく姿を見ることができました。
来年はどんな地にぎりが登場するのか楽しみです。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
10月25日に開催された「伊達な地にぎり合戦秋の陣」のレポートです。
地にぎりイベントも早3年目になりました。
今年は伊達400年祭の一環として姉妹都市の仙台市、大崎市を招いてのイベントになりました。

石橋宇和島市長のあいさつです。

握った手を高らかに上げて開会宣言です!

さあ、今年はどんな地にぎりが出ているのでしょうか。紹介していきます。
まずは、吟鰤の天むすです。
付け合せのねぎとゆずと一緒に味わうとさっぱりした風味が広がります。

続いて、鬼北町のきじおにぎりです。
キジ飯の混ぜご飯のおにぎりです。

続いて、カレーなる鯛にぎりです。
カレー味が効いた地にぎりです。斬新なアイデアに脱帽です。

続いて真鯛のドリアおにぎりです。
コロッケのような外観ですが、中には真鯛のドリアが入っています。
揚げたてをいただくことができました。

続いて、麦みそ牛タン地にぎりです。
麦みそ味の牛タンがいい味出しています。
なお、宇和島の地にぎりです。

おっと、仙台の地にぎりも紹介しましょう。
こちらは、華麗なるターンオーバーにぎりです。牛タンと大葉の入ったカレー味の地にぎりです。
深い味わいでした。

続いて、豆っこブラザーズです。
ずんだ豆を使った地にぎりとみかん味噌を使った地にぎりです。
中に入っている味噌の味がいい味出しています。

大崎市からは新しいブランド米の「ささ結び」のPRがありました。
私は買い損ねてしまいましたが、機会があれば買って食べてみたいです。

さて、優勝したのは学生・子供の部では宇和島南中等教育学校の「豚に真珠」でした。
媛ポークとあこや貝の貝柱が入った地にぎりです。
米袋を高らかに持ち上げて歓喜のポーズです。

一般の部では由良のアワビ屋とRIZの「由良のアワビにぎり」でした。
しかし、私は優勝した地にぎりを食べ損ねました。残念。
でもいいのです。次の機会には食してみたいです。

結果発表の後には大抽選会がありました。
プレイステーション4ジェット・ブラックやブランド米の抽選がありました。
残念ながら私は何も当たりませんでした。

最後は、ひめキュンのみんなと地にぎりポーズで閉会です。

地にぎりができて3年目になり、どんどんと進化していく姿を見ることができました。
来年はどんな地にぎりが登場するのか楽しみです。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 今週末のイベント情報(10月31日~11月3日) l ホーム l 奥伊予街道七駅物語・グルメスタンプラリー2015(第6回) »