大洲産業フェスタ2015
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
今日(10月12日)は大洲市で大洲産業フェスタ2015が開催されました。早速行ってきました。
自宅を8時過ぎに出発したため、会場に着いたのは9時過ぎになりました。
ちょうど、稲田南予地方局長のあいさつの途中でした。は~やれやれ。

大洲産業フェスタの成功を祈念して鏡開きです。
地酒がふるまわれていましたが、自動車を運転してきた私は飲めませんでした。
でもいいのです。大洲市の誇るO級グルメを堪能しましたから。

それでは、私が堪能したO級グルメの一部を紹介します。
まずは、大洲コロッケです。
大洲産の里芋の食感がたまらなくすばらしいです。まさにいもたきをそのままコロッケにした逸品です。

続いて大洲いもたきです。
半月前にも日本三大いもたきサミットで味わいましたが、具だくさんで甘い出汁が本当に素晴らしい。

続いて、長浜地区のハモを使ったハモ串です。
さっぱりしたハモに濃厚なタレがかかっています。大洲の海の幸の代表格といえます。

続いて、肱川地区の肱川ラーメンです。
細麺の食感、私は大好きです。

続いて、河辺地区のあまごのさつまです。
宇和島でよく食べるさつまとはまた違う味でした。さっぱりした味でした。

ステージではいろんな催しがありました。3択クイズ。

お楽しみ抽選会では出店したお店からのプレゼントがたくさん出ていました。

そして、忘れてはいけないのが来年開催される「えひめいやしの南予博2016」です。
実行委員会からも熱烈なPRがありました。
11月からはプレイベントも始まります。どんなイベントになるか楽しみです。

大洲市、長浜町、肱川町、河辺村がが合併して新しい大洲市ができて10年がたちました。
これからも大洲のええもんが出てくることを期待したいです。
以上、3連休は南予のイベントにどっぷりつかってしまったこうちゃんたかちゃんがお送りしました。
今日(10月12日)は大洲市で大洲産業フェスタ2015が開催されました。早速行ってきました。
自宅を8時過ぎに出発したため、会場に着いたのは9時過ぎになりました。
ちょうど、稲田南予地方局長のあいさつの途中でした。は~やれやれ。

大洲産業フェスタの成功を祈念して鏡開きです。
地酒がふるまわれていましたが、自動車を運転してきた私は飲めませんでした。
でもいいのです。大洲市の誇るO級グルメを堪能しましたから。

それでは、私が堪能したO級グルメの一部を紹介します。
まずは、大洲コロッケです。
大洲産の里芋の食感がたまらなくすばらしいです。まさにいもたきをそのままコロッケにした逸品です。

続いて大洲いもたきです。
半月前にも日本三大いもたきサミットで味わいましたが、具だくさんで甘い出汁が本当に素晴らしい。

続いて、長浜地区のハモを使ったハモ串です。
さっぱりしたハモに濃厚なタレがかかっています。大洲の海の幸の代表格といえます。

続いて、肱川地区の肱川ラーメンです。
細麺の食感、私は大好きです。

続いて、河辺地区のあまごのさつまです。
宇和島でよく食べるさつまとはまた違う味でした。さっぱりした味でした。

ステージではいろんな催しがありました。3択クイズ。

お楽しみ抽選会では出店したお店からのプレゼントがたくさん出ていました。

そして、忘れてはいけないのが来年開催される「えひめいやしの南予博2016」です。
実行委員会からも熱烈なPRがありました。
11月からはプレイベントも始まります。どんなイベントになるか楽しみです。

大洲市、長浜町、肱川町、河辺村がが合併して新しい大洲市ができて10年がたちました。
これからも大洲のええもんが出てくることを期待したいです。
以上、3連休は南予のイベントにどっぷりつかってしまったこうちゃんたかちゃんがお送りしました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
許可取られてたら申し訳ありません。