第57回うわじま牛鬼まつり 3

うわじま牛鬼まつりもいよいよ3日目となりました。
今日も、親牛鬼パレード、走り込みなど盛りだくさんです。
我らが南予地方局からも親牛鬼パレードに参加します。

出発前に阿部局長から激励のあいさつを受けました。

阿部局長激励

今回の牛鬼パレードを盛り上げるメンバーです。

集合写真

会場に到着したら、倉吉打吹童子の太鼓演奏がありました。
ここ最近倉吉市から毎年参加しています。
なお、倉吉打吹まつりは8月5日、6日に開催のことです。
どんな祭りか一度見てみたいものです。

倉吉打吹童子ばやし

牛鬼ストリートを埋め尽くす牛鬼、歩道橋から見ると圧巻です。

牛鬼勢揃い

南予地方局チームも出発の時を今か今かと待っています。

南予文化会館前牛鬼

参加者全員で鬨の声を上げてスタートです。

鬨の声

早速2体の練りの披露です。
早速皆興奮気味です。

牛鬼練り

南予地方局チームも牛鬼を進めていきます。

出発

まずは来賓席へ披露。
勇壮な姿を披露できました。

来賓席へ披露

袋町商店街を出て、国道を進んでいきます。
暑い夏空も応援しているかのようです。

国道を進む牛鬼

途中、稚児行列や神輿の列に遭遇しました。

稚児行列

神輿

神輿が通過したら、商店街を北上して駅前通りに向います。

いざ駅前通りへ

駅前通りの三つ巴の練りです。
毎年写真に撮っていますが、本当に絵になる風景です。

三つ巴

駅前駐車場で休憩です。
ちょうど4体の牛鬼がそろっていました。
まさに観光客を歓迎しているようでした。

四体勢揃い

休憩が終われば和霊神社へ向かいます。

和霊神社へ

和霊神社の鳥居をくぐって、本殿に向います。

和霊神社鳥居

本殿に到着しました。
まだまだ勢いがついています。

和霊神社本殿

牛鬼パレードも無事終了しました。
参加者の皆さんも愛顔にあふれています。

ゴールイン

夕方になったので、再び祭りの会場へ向かいました。
丸の内の和霊神社に向いました。
神輿の練りも最高潮になっていました。

丸の内和霊神社神輿練り

こちらでも竹を登り、御幣をGETできました。

御幣奪取丸の内

駅前通りでも神輿の練りを披露してくれました。

駅前通り神輿練り

新内港に移動し、御神輿が船に乗って運ばれました。

御神輿乗船

今年は4年ぶりに須賀川での走り込みが開催されました。
今年も神輿が見守る中、無事御幣をGETできました。

御幣奪取須賀川

今年のうわじま牛鬼まつりは久しぶりのフル開催となりました。
しかも、土日月の週末開催となって、私も3日間とも祭りの現場に立つことができました。
3日連続で記事を書いていたら、いろいろな感謝の気持ちが自然と溢れてきました。
来年以降はどのように進化するのか期待したいです。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。

おまけ
今年ほど熱中症にならないように注意してきたうわじま牛鬼まつりはなかったような気がします。
まあ、冷夏長雨よりはましかもしれませんね。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報