蕨生のラベンダー
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
今回は、松野町蕨生の
ラベンダー畑
です。
実は昨年に、松野町蕨生でラベンダー畑があると聞いていました。
しかし、ラベンダーの季節が終わった後だったので、来年こそは行くぞと情報としてストックしておいて今年開花の時期に行くことができました。
ラベンダーといえば北海道の富良野など涼しい地域が思い浮かびますが、夏に猛暑になることもある南予で見られるとなれば行くしかないでしょう。
梅雨の晴れ間となった日の午後に、早速現地に行きました。
ラベンダー畑がうっすらと紫に染まっていました。

JR予土線に隣接した場所にあります。
車窓からも見えるかな。

近くで見てみるとこのとおり。
小さな花が多数集まって、美しい風景を創り出しています。
大きな蜂や蝶々も時々飛んでいました。
それだけ豊かな自然であることを表しています。

ラベンダー畑の紫の風景が遠くの山々の緑にも映えています。
蕨生地区の初夏の風景となって行くことと思います。

満開のラベンダー畑を見ることができて本当に満足でした。
なお、ラベンダー畑を観察する場合は、以下の点に注意しましょう。
①畑を荒らさないこと。
②蜂に刺されないこと。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
今回は、松野町蕨生の
ラベンダー畑
です。
実は昨年に、松野町蕨生でラベンダー畑があると聞いていました。
しかし、ラベンダーの季節が終わった後だったので、来年こそは行くぞと情報としてストックしておいて今年開花の時期に行くことができました。
ラベンダーといえば北海道の富良野など涼しい地域が思い浮かびますが、夏に猛暑になることもある南予で見られるとなれば行くしかないでしょう。
梅雨の晴れ間となった日の午後に、早速現地に行きました。
ラベンダー畑がうっすらと紫に染まっていました。

JR予土線に隣接した場所にあります。
車窓からも見えるかな。

近くで見てみるとこのとおり。
小さな花が多数集まって、美しい風景を創り出しています。
大きな蜂や蝶々も時々飛んでいました。
それだけ豊かな自然であることを表しています。

ラベンダー畑の紫の風景が遠くの山々の緑にも映えています。
蕨生地区の初夏の風景となって行くことと思います。

満開のラベンダー畑を見ることができて本当に満足でした。
なお、ラベンダー畑を観察する場合は、以下の点に注意しましょう。
①畑を荒らさないこと。
②蜂に刺されないこと。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト