八幡浜道路開通記念プレイベント

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
八幡浜道路開通記念プレイベントに行ってきました。

八幡浜道路は3月25日(土)16:00に供用開始となります。
(八幡浜IC~八幡浜東IC)
それを記念して供用開始前に自動車専用道路を歩くイベントであります。
自動車専用道路を歩くなんて平常時には経験できないので本当に貴重なイベントであります。

キーホルダー

受け付けは北浜公園です。
9時過ぎに到着したら既に多くの人で賑わっていました。
実は私は当日申し込みでしたが、参加できました。

北浜公園

市長挨拶です。

市長挨拶

さあ、いよいよ出発です!

出発進行

八幡浜ICに行く途中でつぼみの膨らんだ桜の木を見つけました。
ちょうど松山で桜の開花宣言があったとのニュースもありました。

行列と桜

供用開始は3月25日(土)16:00です。
今回も供用開始直後に自動車専用道路を走ってみたいです。

供用開始

大平交差点(八幡浜IC)に到着です。
これから開通前の自動車専用道路を歩きます。

大平交差点

案内標識も供用開始前はカバーを貼って隠しています。
余談ですが、24年前にしまなみ海道が開通した時に、今治市内で標識のカバーを剥がしていたのを見たことがあります。

標識1

標識2

八幡浜市街地の眺めです。
金網越しになってしまいました。

八幡浜市街地

最初は松柏トンネルに入ります。

松柏トンネル

松柏トンネルの内部です。
トンネル内をじっくり観察しながら歩きました。

松柏トンネル内

トンネルを出たら、ゆるキャラたちが歓迎してくれました。

はまぽん

みきゃん&ダークみきゃん

こみきゃん

次は千丈トンネルに入ります。

千丈トンネル

千丈トンネル内部です。
トンネル内をじっくり観察しながら歩きました。

千丈トンネル内

歩きに歩いて最終ゴールの八幡浜東ICに到着しました。

八幡浜東IC

今回、ウォーキングイベントということでスマホの万歩計でどれだけ歩いたか記録してみました。
左が出発前、右が到着後です。
歩数を求めると
10,825-2,414=8,411歩
でした。
(なお、同じ場所で飛び跳ねたり走ったりしていないことを申し立てます。)
普段はこれだけ歩くことは少ないので本当によく歩いたなと感じました。

スマホ(出発前)スマホ(到着後)

高架下を眺めたら予讃線が見えました。
スマホで八幡浜駅の時刻を調べたら、30分以内に上り下りとも特急宇和海号が走るということだったので、写真を撮りました。
ほとんどの区間で桜並木があったので、桜並木がない場所に照準を当てて撮ることができました。
(左:宇和島行、右:松山行)
ちなみに、八幡浜駅発着の伊予灘ものがたりの時間を調べたらイベント終了後の時間でした。

特急宇和海(宇和島行)特急宇和海(松山行)

昼食は八幡浜ちゃんぽんです。
やっぱりおいしいです。

八幡浜ちゃんぽん

はまぽんが白バイに!
帰りのシャトルバスを待っていたらレアな光景を見ることができました。
いやーよかった。

はまぽん白バイ

開通前の自動車専用道路を歩いて楽しむイベントに参加できて大満足でした。
25日の供用開始もできるだけ早い時間に自動車で走ってみようと思います。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報