しまんトロッコツアー

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
8月23日に南予地方局職員有志で「しまんトロッコツアー」に行ってきました。

9時33分発窪川行のしまんトロッコ2号に乗って土佐大正駅まで乗車します。

発車標

9時33分定刻に宇和島駅を出発しました。
これから2時間余りの列車の旅となります。

しまんトロッコ号入線

途中の三間盆地です。
田んぼも黄緑色になり、一部では収穫も始まっていました。

三間盆地

鬼北町では奈良川を渡ります。

奈良川河川敷

葛川沈下橋が見えてきました。
いよいよ県境を越えて高知県に入ります。

葛川沈下橋

江川崎駅に到着しました。
ここから土佐大正駅までトロッコに乗ります。
反対側のホームには鉄道ホビートレインが停まっていました。

鉄道ホビートレイン

江川崎駅からは四万十川の風景を楽しみながらの旅になります。
いや~いつ見ても素晴らしい風景です。

四万十川(十川)

あっという間に土佐大正駅に到着しました。

土佐大正駅到着

林業の町を象徴する木造の駅舎も健在です。

土佐大正駅

土佐大正駅からメインストリートを歩いて昼食を食べに行きました。
駅前通りに出て駅の案内標識を見てみると
国鉄 土佐大正駅
未だに国鉄時代の標識があるとは・・・驚きです。

国鉄土佐大正駅

駅前通りを5分ほど歩くと今回のメインイベントの四万十焼酎銀行に到着しました。
ここで往路を自動車で移動したメンバーと合流です。
焼酎を味わう人もいました。

四万十焼酎銀行

私も少し試飲しました。

試飲

帰りは自動車運転の2名を除いて皆トロッコに乗車します。
列車の到着まで暑さを避けて駅舎で過ごしました。

列車待ち

帰りの列車が定刻通り到着しました。

土佐大正駅出発

帰りもトロッコから四万十川の流れを堪能しました。

四万十川(十川帰り)

宇和島駅に到着しました。
1番ホームには松山行のアンパンマン列車がスタンバイしていました。

宇和島駅到着

トロッコ列車に乗って予土線の日帰りの旅を楽しむことができました。
充実した夏の一日になりました。
気象庁のHPで江川崎の気温を調べたら36℃越えの猛暑日になっていました。
大正もかなり暑かったのもうなずけます。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。

スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報