津島 しらうお&産業まつり2020

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
1月26日に宇和島市津島町で開催された「津島しらうお&産業まつり」に行ってきました。

ステージ

天気予報では雨と出ていましたが、早朝のうちに雨も止んでくれました。
清流岩松川も健在です。

岩松川

しかし、肝心のしらうおは記録的な暖冬のため、水揚げ量はかなり少ないとのことでした。

しらうお漁

それでもおどり食いのブースには開会前から行列ができていました。
しらうおの人気の高さを物語っています。

おどり食いの行列

そして私もおどり食いをいただきました。

おどり食い

雑炊とお吸い物にはシラスが代わりに入っていました。
それでも食べていると体が温まりました。

雑炊

お吸い物

このイベントでは津島町の郷土料理も味わえます。
まずは六宝です。
6種類の調味料を使っていて宇和島鯛めしとは一味違うおいしさです。

六宝

続いてぼっかけ飯。
素朴な味わいの郷土料理です。
「残り1人分」の声につられて今回は2杯もいただきました。

ぼっかけ飯

そして猪汁です。
猪肉を食べるとホロホロと溶けていく食感がたまらないです。

猪汁

アトラクションも数多く行われていました。
まずは大食い大会です。
白鷺饅頭の早食い競争です。
優勝の商品は地元産のお米でした。いいなあ。

大食い大会

続いてマグロ解体ショーです。
解体技術は思わず見入ってしまいます。
あとの販売も大行列ができていました。

マグロ解体ショー

そして、宇和島のイベントで欠かせないのは牛鬼の練りです。
津島牛鬼会のメンバーが盛り上げてくれました。

牛鬼の練り

午後にはお楽しみ抽選会がありました。
残念ながら今年もはずれでした。復活当選もならずという状態でした。
せっかくリュックを空っぽにして臨んだのに・・・

お楽しみ抽選会

締めくくりは北灘太鼓と太鼓集団「雅」の太鼓パフォーマンスです。
勇壮な太鼓の音が岩松の街に響いてました。

漁火太鼓

太鼓集団「雅」

雨もほとんど降らずにイベントを無事締めくくることができました。
しらうおや津島町の郷土料理を存分に味わうことができて充実した一日でした。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報