風車まつり2019

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
伊方町で開催された風車まつりに行ってきました。

幟

伊方町のある佐田岬半島には風が強いことから風力発電の風車が尾根伝いに並んでいます。
今日も風車が動いていました。

風車群

オープニングは地元の太鼓集団の演奏でスタートです。

太鼓演奏

開会のあいさつです。

開会あいさつ

会場は瀬戸地区の瀬戸アグリトピアです。
伊方町のゆるキャラのサダンディーとチビダンディーも歓迎してくれました。

サダンディー&チビダンディー

ここからは宇和海の美しい眺めを楽しむことができます。
今日は天気に恵まれて青い海と青い空を見ることができました。

宇和海の眺め

餅まき&お菓子まきの後は伊方町の海の幸、山の幸を堪能しました。
伊勢えび料理もありました。

伊勢えび焼き

私は伊勢えびの味噌汁をいただきました。
伊勢えびのだしがよく出ていて絶品でした。

伊勢えびの味噌汁

続いてサザエ飯。
サザエのうまみがご飯にしっかりついていておいしかったです。

サザエ飯

そしてアワビのバター焼き。
めったに食べることのないアワビですが、今回食する機会に恵まれました。
コリコリした食感がたまらなくよかったです。

アワビのバター焼き

伊方町ではさつまいもも特産品です。
さつまいもを揚げたさつまいもスティックを食べました。
ホクホクした食感がよかったです。

さつまいもスティック

こちらはみかん大福です。
三崎高校と地元の菓子店とのコラボで誕生しました。
みかんのさっぱりした食感と大福のもっちりした食感が見事に調和していました。

みかん大福

オープニングの餅まき&お菓子まきでは当たりくじのついたお菓子もありました。
私はその中でも「佐田岬はなはなの清見ソフトクリーム引換券」をGETしました。
佐田岬はなはなまで15キロ走ることになりましたが、清見ソフトクリームをいただきました。
こちらもさっぱりしていておいしかったです。

ソフトクリーム

午後からは風車見学に参加しました。
風力発電の風車の内部を見学しました。
またとないいい経験になりました。
それにしても近くで見るとこんなにも大きいのですね。
タワーの高さが60メートル、ブレードの長さが39メートルです。

風車見学

これは弥七が投げた風車ではありません?!
(当たり前ですが・・・)

緑色の風車

伊方町のおいしいものを堪能し、普段見ることのない風力発電の風車の内部を見学したりと充実した一日でした。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。

テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報