こもてらすで観月祭

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
中秋の名月を迎え秋になった感じがします。
各地で観月祭が催されていますが、今回は宇和島市蒋渕の「こもてらす」で開催された観月祭に行ってきました。

こちらはこもてらすから見た宇和海の風景です。
おだやかな海であります。

蒋渕の海

本日のメニューはいもたきであります。
大鍋でグツグツ煮込んでいて、おかわり自由となっています。

いもたきの鍋

おにぎりや唐揚げ、枝豆がついたいもたきセットを味わいました。
あまりにもおいしいので、おかわりを繰り返してしまいました。

いもたきセット

食事を始めようとしたら、会場にいた子供が
「あっ! 蛸がいる。」
と叫んだので近くに行ってみました。
海底を見ましたが、蛸を見つけることはできませんでした。
しばらくしてこもねっとのスタッフのAさんが釣りの道具を持ってきて蛸を釣り上げました。

タコ釣り上げ

釣り上げた蛸は炭火焼にして、参加者に振る舞われました。
歯ごたえがあっておいしかったです。

炭火焼

夜になってだんだん暗くなってきました。
会場も灯りがついてきました。

夜になった

さて、肝心の満月ですが、
当初は雲が広がっていて見られないかなと思っていましたが、少しずつ空がから月の光が広がってきて、雲の隙間から満月が顔を出しました。
海面にも月明かりが照らされていました。
蒋渕ならではのお月見の楽しみ方といえます。

満月

満月とおいしい料理を楽しむことができ、充実した秋の夜となりました。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報