夏の南楽園

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。

夏の南楽園を散策しました。

南楽園入口

こちらは菖蒲園です。
既にピークを過ぎていましたが、まだ頑張って咲いている花もいくつかありました。
夏至を過ぎたので、季節が初夏から盛夏へ移っていることを感じました。

菖蒲園

今回は花菖蒲に代わって咲き始めた古代ハスを見ることができました。
しかもピンクと白の2色です。
このハスは弥生時代の遺跡から発見されたハスの種を発芽させたものの子孫に当たります。
(大賀ハスと言ったらピンとくる方も多いかと思います。)
令和の時代も美しい花を咲かせました。
ちなみに南楽園のハスの花は岡山市の後楽園から譲り受けたものだそうです。

古代ハス(ピンク)古代ハス(白)


拡大するとこのとおりです。
本当に美しいですね。
見ているだけで何か心が洗われるような気がします。

古代ハス(ピンク)拡大版古代ハス(白)拡大版

管理棟では夏の恒例行事の全国風りんまつりが開催されていました。
全国各地の風りんが数多く飾っていました。
ご当地の特徴を表した風りんもあり、興味深く見物できました。
写真は撮っていませんが、興味のある方はぜひ行ってみてください。

風鈴祭り

古代ハスを観察するなら午前中に行きましょう。
午後になればハスは花を閉じてしまいます。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。

スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報