葛川沈下橋
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
今回は広見川に架かる沈下橋である葛川沈下橋を紹介します。
葛川沈下橋があるのは、松野町吉野地区の高知県境の近くにあります。
下の写真のように、平成16年の大雨で橋桁が流失して以降、長い間放置されていました。
(撮影年月日:平成30年5月13日)

しかし、先日キハニック号のツアーに参加した時、列車の窓から広見川を眺めていたら、葛川沈下橋が復旧しているのを発見しました。
そこで、ツアーの翌日(3月3日)に現地に行ってみました。
ちょうど川底に敷いていた鉄骨を吊り上げる作業をしていました。

3月17日、再び現地に行くと工事が完成していました。
かつての沈下橋の姿がよみがえりました。

こちらは、葛川橋からの眺めです。

14年ぶりに葛川沈下橋が復活して、かつての広見川の風景が戻りました。
この風景を後世に伝えていくことが重要だと感じました。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
今回は広見川に架かる沈下橋である葛川沈下橋を紹介します。
葛川沈下橋があるのは、松野町吉野地区の高知県境の近くにあります。
下の写真のように、平成16年の大雨で橋桁が流失して以降、長い間放置されていました。
(撮影年月日:平成30年5月13日)

しかし、先日キハニック号のツアーに参加した時、列車の窓から広見川を眺めていたら、葛川沈下橋が復旧しているのを発見しました。
そこで、ツアーの翌日(3月3日)に現地に行ってみました。
ちょうど川底に敷いていた鉄骨を吊り上げる作業をしていました。

3月17日、再び現地に行くと工事が完成していました。
かつての沈下橋の姿がよみがえりました。

こちらは、葛川橋からの眺めです。

14年ぶりに葛川沈下橋が復活して、かつての広見川の風景が戻りました。
この風景を後世に伝えていくことが重要だと感じました。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
| ホーム |