第42回宇和れんげまつり
こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
第42回宇和れんげまつりに行ってきました。

今年も晴天に恵まれました。
宇和盆地のわらぐろのある風景もひときわ美しく見えています。

宇和れんげまつりの主役であるわらぐろマンモスです。
今回新たに命名されました。
親マンモスは「わらら」、子マンモスは「米(まい)」です。
宇和らしい名前ですね。

わらぐろマンモスの鼻先に何かあるぞ。
米俵と人形のようです。

会場はJR伊予岩城駅の近くなので、列車が頻繁に停まります。
今日は特別にアンパンマン特急も停車しました。
GWとあって4両編成になっています。

そして、私が一番楽しみにしているのがヘリコプター遊覧飛行です。
毎年参加しているのでスタッフの方も顔を覚えていてくれていました。

今回は宇和盆地周遊3分コースです。



宇和れんげまつりでは、ピクニックグッズを持参してピクニックを楽しんでいる人も数多くいました。
自分のスタイルで楽しめるのがこのイベントの魅力の一つであります。

どろんこサッカー(うわーるどかっぷ)も盛り上がりました。
近くで見ているとその凄さがわかります。

大餅つき大会では皆で力を合わせて餅を撞きました。
近くで見物していると地響きを感じるときもありました。

帰路、れんげが多く咲いている田んぼを見つけました。
今年は少なめだったのが気がかりです。
来年は期待したいところです。

会場で販売していたいちごを買って帰りました。
今日の夜食と明日の朝食に食べます。

天気にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
第42回宇和れんげまつりに行ってきました。

今年も晴天に恵まれました。
宇和盆地のわらぐろのある風景もひときわ美しく見えています。

宇和れんげまつりの主役であるわらぐろマンモスです。
今回新たに命名されました。
親マンモスは「わらら」、子マンモスは「米(まい)」です。
宇和らしい名前ですね。

わらぐろマンモスの鼻先に何かあるぞ。
米俵と人形のようです。

会場はJR伊予岩城駅の近くなので、列車が頻繁に停まります。
今日は特別にアンパンマン特急も停車しました。
GWとあって4両編成になっています。

そして、私が一番楽しみにしているのがヘリコプター遊覧飛行です。
毎年参加しているのでスタッフの方も顔を覚えていてくれていました。

今回は宇和盆地周遊3分コースです。



宇和れんげまつりでは、ピクニックグッズを持参してピクニックを楽しんでいる人も数多くいました。
自分のスタイルで楽しめるのがこのイベントの魅力の一つであります。

どろんこサッカー(うわーるどかっぷ)も盛り上がりました。
近くで見ているとその凄さがわかります。

大餅つき大会では皆で力を合わせて餅を撞きました。
近くで見物していると地響きを感じるときもありました。

帰路、れんげが多く咲いている田んぼを見つけました。
今年は少なめだったのが気がかりです。
来年は期待したいところです。

会場で販売していたいちごを買って帰りました。
今日の夜食と明日の朝食に食べます。

天気にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト