特急「I LOVE 2000系号」

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
今回は、2000系特急列車で予土線を走るというツアーに参加しました。

目的地は須崎駅です。
発車標にも普段表示されない須崎の行先が表示されています。

発車標

宇和島駅3番ホームに2000系の列車が入ってきました。
普段は1番ホームから発着する車両が3番ホームに現れました。
列車に乗って出発です。

特急「I LOVE 2000系」宇和島駅

三間盆地が見えてきました。
特急宇和海とは比べ物にならないほど遅いスピードで走っていきます。

三間盆地

吉野生駅で鉄道ホビートレインとすれ違います。

鉄道ホビートレイン(吉野生駅)

広見川の沈下橋です。
予土線の魅力は広見川や四万十川の風景を楽しむことができることです。
天気も良くて本当に美しいです。

沈下橋(広見川)

江川崎駅に到着しました。
本来は、列車から降りることはできなかったのですが、弁当の到着が遅れたため外に降りることができました。
江川崎駅に到着している2000系をパチリ。

江川崎駅到着

江川崎駅を出発後はスピードを上げて走っていきます。

四万十川の風景

四万十川最大の中洲である三島です。
あと1ヶ月くらいで菜の花が咲いて中洲が黄色く染まります。
これも見どころです。

三島

窪川駅に到着しました。3番ホームの到着です。
隣の4番ホームでは海洋堂ホビートレインがスタンバイしていました。

窪川駅(海洋堂ホビートレイン)

向い側の2番ホームには中村行の南風3号が到着しました。
アンパンマン号です。

窪川駅(南風3号)

こちらは安和駅です。
すぐ近くに海が広がる絶景の駅です。

安和駅からの眺め

少し遅れて須崎駅に到着しました。

須崎駅

出発までの間に駅の待合室で弁当を食べました。
沿線の特産品がいっぱい詰まった豪華な弁当です。
いや~参加してよかった。

弁当

復路では、途中の影野駅で高知行のあしずり6号とすれ違います。

影野駅(あしずり6号)

予土線に入り再び四万十川の風景を堪能しました。
こちらは家地川ダムです。
この周辺には美しい桜並木があります。
ダム湖に映える美しい桜並木を楽しむことができます。
機会があればぜひ行ってみましょう。

家地川ダム

四万十の流れ、本当に美しいです。
後世にも伝えていきたい風景の一つです。

四万十の流れ

愛媛県に入り、葛川沈下橋が見えてきました。

葛川沈下橋

伊予宮野下駅でも鉄道ホビートレインとすれ違いました。

伊予宮野下駅(鉄道ホビートレイン)

無事宇和島駅に到着しました。
充実感に満たされてツアーを終えることができました。

宇和島駅到着

2000系の列車で予土線を駆け抜けるという貴重な体験をすることができました。
沿線では写真を撮っている人たちも数多くいました。

以上、鉄分をたっぷり吸収したこうちゃんたかちゃんがお送りしました。

テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報