津島しらうお&産業まつり2018

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
津島しらうお&産業まつりに行ってきました。

例年この祭りの時期は厳しい寒さに見舞われることが多いですが、今年は朝から冷たい雨が降る中での開催でした。
余計に寒さが身に染みました。

津島しらうお&産業まつり

開会式のあいさつです。

開会あいさつ

第1回目のもちまきの後でしらうお漁の見学に行ってきました。
寒風の中、漁に従事している漁師の方のおかげでおいしいしらうおを味わえると思うと頭の下がる思いです。

しらうお漁

下の写真の飴色になっているのがしらうおの群れです。
今年は豊漁とのことでした。

しらうお

さて、会場に戻ったら大食い大会が行われていました。
てんやわんやの善助餅を10分でどれだけ多く食べられるかを競います。
今年は女性が優勝しました。

大食い大会

こちらはマグロの解体ショーです。
これも人気の催しで、販売の時には大行列ができていました。

マグロ解体ショー

行列

牛鬼の練りも勇壮に行われました。
このイベントにはなくてはならないものになっています。

牛鬼の練り

もちろんしらうお料理も忘れずに堪能しました。
今年は早い時間に並んだため、しらうおのおどり食いも久しぶりに挑戦できました。
あと、しらうおの雑炊やお吸い物は体が温まりました。

おどり食い

しらうお雑炊

しらうおのお吸い物

午後からはお楽しみ抽選会の発表がありました。
昨年は増穂米が当たりましたが、今年ははずれ・・・
最後のもちまきでの復活当選もかないませんでした。

お楽しみ抽選会

フィナーレは太鼓集団雅の演奏がありました。
昨年のえひめ国体のオープニングでも披露した実力派の演奏に聞き入っていました。

太鼓集団雅

このイベントも来年は第30回を迎えます。
これからもますます発展してほしいと願うばかりです。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報