宇和津彦神社秋祭り2017

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
今年も秋本番になり、各地で秋祭りが開催されています。
10月28日、29日は私の家の近くの宇和津彦神社で秋祭りが開催されました。

今年は季節外れの台風の影響でかなり日程変更を余儀なくされました。
28日の宵宮祭も八つ鹿踊りは社殿の中で行われました。
私も長年この祭りを見てきましたが、このようなケースは初めてです。

宵宮祭1

八つ鹿踊り

29日は午前中は台風の影響で牛鬼の練りが中止されたようです。
雨が止みはじめた午後から商店街に出て祭り見物をしました。

巫女の舞い

丸穂牛鬼会の牛鬼に出くわしました。

牛鬼の練り(本町追手)

商店街に登場しました。このあと、練りを披露してくれました。
そばに立ってみていると、熱気が伝わってきます。

牛鬼登場

牛鬼の練り(商店街)

お神輿が3体揃い、厳かに神事が行われました。

神事

神事の後、巫女の舞い、獅子舞、八つ鹿踊りが奉納されました。

巫女の舞い(神事)

獅子舞(神事)

八つ鹿踊り(神事)

夜になって、お神輿が神社に帰還してきました。

お神輿帰還

3体のお神輿が神殿前に揃い、最後の練りを披露してくれました。

お神輿の練り

無事お神輿が神殿に戻り、祭りを締めくくることができました。

最後のあいさつ

最後は餅まきが行われました。
皆必死で餅を拾っていました。

餅まき

季節外れの台風で日程の変更もありましたが、無事秋の大祭を終えることができました。
来年は、今年できなかった分も盛り上がってほしいと思いました。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。




スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報