夢産地に「鬼」誕生

平成28年11月20日
道の駅「日吉夢産地」に鬼が誕生しました。
さて、どんな鬼が登場するのか。

ステージ

開会式前に道の駅に着いたら幕で覆われた巨大な物体が出現していました。
少し透けて見えるような。

除幕前

さあ、除幕式です。

除幕

鬼のモニュメントが出現しました。
こちらのモニュメントは赤ちゃん時代の鬼王丸を抱いた慈愛あふれる母鬼の像です。
「柚鬼媛(ゆきひめ)」といいます。

柚鬼媛出現

鬼北町長のあいさつです。

鬼北町長あいさつ

このモニュメントや、森の三角ぼうしの「鬼王丸」の制作に大きく貢献くださった海洋堂の社長に感謝状が贈呈されました。

感謝状贈呈

そして、海洋堂の社長から地元の子供たちに海洋堂(四万十町)の無料招待券がプレゼントされました。

無料招待券贈呈

柚鬼媛の誕生を祝して、日吉小学校の児童による武左衛門太鼓が披露されました。

武左衛門太鼓披露

ステージではゆず絞り競争も行われました。
柚鬼媛の見守るなか、皆必死になってゆずを絞っていました。
この風景なかなかいいものです。

ゆず絞りゲーム

日吉の幸の詰まったグルメも堪能しました。
鍋レシピコンテストでは、2種類の鍋料理が出ました。
どちらもいい味していて、甲乙つけられなかったです。
(投票はしましたが・・・)

鍋レシピコンテスト

鬼ぎり(きじ飯のおにぎり)と鬼唐揚げです。
鬼北のお食事の定番です。

鬼ぎり、鬼唐揚げ

日吉地区特産のゆずとしいたけの入ったうどんです。
ゆずの香りとしいたけのうまみがたっぷり出ていました。

ゆず&しいたけうどん

そして、会場限定の鬼嫁まんじゅうです。
山菜おこわをゆず風味の饅頭で包んだ逸品です。
いや~どれもおいしかった。

鬼嫁まんじゅう

会場では地元の農家による農作物の展示会がありました。
野菜、果物などどれも一級品ばかりです。
この後、来場者に販売されました。

農産物展示1

農産物展示2

日吉地区に新たなランドマークが誕生して、鬼を使った町おこしもパワーアップした感があります。
今後、どのように進んでいくのか期待したいところです。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報