森の国戦国武者伝走大会

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
今年もこの季節がやってきました。森の国武者伝走大会が国史跡の河後森城跡のある松野町で開催されました。
2012年のえひめ南予いやし博を契機にスタートしたこのイベントも4回目になりました。
回を重ねるごとにグレードアップしてきています。

道の駅「森の三角ぼうし」の前の国道交差点には案内幕が設置されていました。

森の国戦国武者伝走大会

陣ぶれは鬼城太鼓保存会の皆様です。

陣ぶれ

甲冑に身を包んだ大会役員がそろいました。松野町長から開戦の辞がありました。

開戦の儀

寄騎衆です。カラフルな甲冑が目を引きます。

寄騎衆

武者意気込宣言です。森の国を走り抜くという意気込みが感じられました。

武者意気込宣誓

開戦は大洲鉄砲隊の合図で始まりました。近くにいると度胆を抜かれました。

鉄砲隊

いざ開戦

5人の走者でたすきをつなで走っていきます。
最初の走者がゴールしてきました。

ゴールイン1

我らが南予地域活性化支援チームもゴールインです!

ゴールイン2

豪華景品は森の国ガラス工房製のトロフィー、松野町の特産品(米、野菜、果物、日本酒)であります。

豪華景品

戦いが終わり、論功行賞の儀です。
宇和島陸協(男)、オレンジクイーン(女)が優勝しました。

論功行賞の儀(男)

論功行賞の儀(女)

チーム食い倒れは甲冑のユニークさで表彰されました。
松野町に大阪が出現した感じでした。

論功行賞の儀(甲冑)

そして、締めくくりは来年の参加を約して。エイ、エイ、オー!

来年の参加決意

今年の森の国戦国武者伝走大会も無事終了しました。
来年はどんなドラマが繰り広げられるのでしょうか。今から楽しみです。
以上、こうちゃんたかちゃんでした。

スポンサーサイト