宇和島牛鬼祭り

こんにちは。
今年もこの季節がやってきました。

宇和島が一番熱くなる3日間。そう、宇和島牛鬼祭りです。
今年は伊達400年祭の記念イベントとあって、例年以上の盛り上がりでした。

まずは1日目。宇和島ガイヤカーニバルです。
最初に紹介するのはTEAM市役所。
今年は、いつものうちわとともに巨大な兜も登場しました。
で、でかい・・・
(旗手は私の同級生K氏です。)

宇和島市役所(1)

国体みきゃんも応援に駆け付けてくれました。
えひめ国体は再来年2017年です。よろしく!

国体みきゃん

そして、我らが南予地方局連も元気に参加しました。
雨にも負けずエネルギッシュなパフォーマンスでした。

南予地方局連(ガイヤ)

そして、にゃんよも登場です。
来年開催予定のえひめ南予博覧会のPRも余念がありません。
皆さん、乞うご期待!

南予博覧会PR

閉会式では例年以上に盛り上がりました。表彰の度に歓声があがりました。
1日目は大盛り上がりのうちに終わることができました。

フィナーレ

さあ、2日目。宇和島おどりです。
緑色の牛鬼の登場です。

2日目牛鬼

南予地方局からも宇和島おどりにも参加しています。
法被の後ろの「愛」の字がいいですね。

南予地方局連(宇和島おどり)

こちらは、TEAM市役所。こちらも盛り上げ役に一役買っています。

宇和島市役所(2)

宇和島おどり終了後打ち上げ花火を見に宇和島港へ向かいました。
うまく撮れていますかな。
2日目も無事終えることができました。

花火

そしていよいよ3日目。祭り最終日です。
走り込みの出発式です。
威勢のいい時の声をあげて、須賀川へと向かいます。

走り込み(出発式)

松明隊勢揃いです。

松明隊

お神輿も威勢よく港に向って行きます。

神輿

お神輿が船に乗せられていよいよ海上渡御の始まりです。
もう既に最高潮に達しています。

海上渡御

山車が太鼓橋の下に揃いました。橋の上には牛鬼が登場ました。
いよいよ最後の瞬間を皆で待ちます。

太鼓橋

皆が見守る中、一人の若者が竹を登り、無事御幣を取って祭りのフィナーレを飾りました。

走り込みフィナーレ

今年の宇和島牛鬼祭りも無事フィナーレを迎えることができました。
来年で宇和島牛鬼祭りは第50回を迎えます。そして、日程は金、土、日と曜日の配列もGOOD!
宇和島を離れて暮らしている方も、これを機に宇和島に帰省して祭りを楽しんでいただけたら宇和島人としてうれしく思います。

以上、こうちゃんたかちゃんがお送りしました。

スポンサーサイト