諏訪崎(八幡浜市)

八幡浜市の諏訪崎(すわざき)を訪ねてみました。
県道250号線からの分岐点に標識があります。
1_20150603210548d1f.jpg

分岐点から駐車場まではおよそ1km
道幅が狭くなりますので注意して運転します。
なぜかこの1kmの区間のガードレールは緑色にペイントされています。
2_2015060321055087c.jpg

時刻は午前9時頃
そんなに人は居ないだろうと思っていたら意外にも駐車場はほぼ満車状態。
清掃ボランティアの人たちが集合していました。
3_201506032105529b3.jpg

早速、遊歩道を進んでいきます。
とてもキレイに管理されています。
4_20150603210554114.jpg

途中で「まむしに注意!」の立て札が! (||゚Д゚)ヒィィィ!
5_201506032105569ca.jpg

とるのは写真だけに、残すのは足跡だけに!
お~い、山田くん、座布団持ってきて~!
6_20150603210619945.jpg

落ち葉を踏みしめるザクザクッという音の他は遠くで鳥の鳴き声が聞こえるだけです。
何ともいい感じです。
7_2015060321062100f.jpg

視界が一気に開けました。
8_20150603210623d6f.jpg

歩いていくことが出来るのはここまでで、先端の灯台までは行けません。
決して柵をこえて進んではいけません。危険です。
9_20150603210624be3.jpg

条件が整えば大分県が見えるらしい。
10_20150603210626433.jpg

佐田岬半島の風力発電も見えました。
11_2015060321065900d.jpg

12_20150603210700ab7.jpg

別府行きフェリー
その向こう側には「おさかな牧場シーロード八幡浜」が見えます。
13_2015060321070316f.jpg

アジサイの時季には少し早かったか。
14_20150603210704050.jpg

駐車場近くでは最近は見かけることが少なくなってきた公衆電話がありました。
試しに10円玉を入れてみたらちゃんと生きてました!
15_20150603210706452.jpg

駐車場の主(?)の黒猫ちゃんにあいさつして帰路につきました。
16_20150603210717a0d.jpg

以上、ニコでした。
スポンサーサイト