宇和島道路開通記念プレイベント(ウォーキング編)
はい、こうちゃんたかちゃんです。
昨日に引き続いて宇和島道路開通記念プレイベントのウォーキング編です。
午後からはウォーキングイベントがあったので参加しました。
自動車専用道路の上を歩くなんてまたとないチャンスですからね。しっかり歩きました。
出発は津島高田IC。道路標識にはカバーが貼られています。わかりますかな?微妙に違う緑色。

ウォーキングは13時開始です。早く歩きたいという気持ちを抑えきれずにいました。

ウヤウヤシク(?)ゾロゾロと歩く人たちがたくさんいます。

近家トンネルです。およそ1800メートルの長いトンネルに入っていきます。

トンネルの中では子供たちが大声を出していて、トンネルの壁に響いていました。


長いトンネルを抜けたら、岩松川橋です。河口方面の眺めです。
供用開始になればゆっくり見られなくなります。

上流方面です。こちらの眺めも最高です。
でも、今回限り。


橋を渡り終えたら、最後の区間である岩松トンネルに入ります。

ウォーキング区間の終点である津島岩松ICです。
歩いてきた道を折り返してスタート地点まで再び歩きました。往復およそ6キロ。
スマホの万歩計も1万歩を超えていました。

グルメとウォーキングの両方を楽しむことができました。充実した一日でした。
さて、今回開通区間の供用開始は3月21日(土)16時からです。
今回も供用開始から1時間以内に車で走ろうと考えているこうちゃんたかちゃんでした。
昨日に引き続いて宇和島道路開通記念プレイベントのウォーキング編です。
午後からはウォーキングイベントがあったので参加しました。
自動車専用道路の上を歩くなんてまたとないチャンスですからね。しっかり歩きました。
出発は津島高田IC。道路標識にはカバーが貼られています。わかりますかな?微妙に違う緑色。

ウォーキングは13時開始です。早く歩きたいという気持ちを抑えきれずにいました。

ウヤウヤシク(?)ゾロゾロと歩く人たちがたくさんいます。

近家トンネルです。およそ1800メートルの長いトンネルに入っていきます。

トンネルの中では子供たちが大声を出していて、トンネルの壁に響いていました。


長いトンネルを抜けたら、岩松川橋です。河口方面の眺めです。
供用開始になればゆっくり見られなくなります。

上流方面です。こちらの眺めも最高です。
でも、今回限り。


橋を渡り終えたら、最後の区間である岩松トンネルに入ります。

ウォーキング区間の終点である津島岩松ICです。
歩いてきた道を折り返してスタート地点まで再び歩きました。往復およそ6キロ。
スマホの万歩計も1万歩を超えていました。

グルメとウォーキングの両方を楽しむことができました。充実した一日でした。
さて、今回開通区間の供用開始は3月21日(土)16時からです。
今回も供用開始から1時間以内に車で走ろうと考えているこうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト
| ホーム |