九島架橋

こんにちは、こうちゃんたかちゃんです。
今日は大晦日。この1年、南予ではいろんな出来事がありました。
その中の一つが九島架橋の工事が本格的に始まったことであります。
今回写真で振り返ってみましょう。

こちらは海中に設置する基礎です。今年の初めから工事が行われていました。
私も何回か近くに行って見物しましたが、いつもその大きさに圧倒されていました。

基礎

5月には巨大クレーン船「海翔」が現れ、基礎を海中に設置する工事が行われました。
写真からも「海翔」の大きさがわかりますね。

巨大クレーン船海翔

5月下旬、基礎を海中に設置する工事が終わったところです。
基礎のほとんどが海の中に沈んでいて、先端部分だけ海上に出ています。

海中基礎

その後どうなっているか、年末に現地に行ってみました。
何と橋脚が姿を現していました。

橋脚(12月27日現在)

坂下津側の取り付け道路も工事が進んでいました。

坂下津

少し見づらいですが、九島側も山を削って取り付け道路の工事が始まっていました。

九島

九島架橋の工事は今後、橋桁を設置する工事が平成27年8月以降に始まります。
来年の今頃にはどんなふうに変わっているのでしょうか?興味津々であります。
九島大橋の完成が待ち遠しいこうちゃんたかちゃんでした。
スポンサーサイト