ウヤウヤシクゾロゾロ

こんにちは、こうちゃんたかちゃんです。
今日は11月3日文化の日です。宇和島市吉田町の秋祭りを見に行きました。

この秋祭りの見どころは、何と言っても350年も続くお練り行列であります。
ウヤウヤシクゾロゾロと続くお練り行列は多くの人を魅了しています。

お練り行列1

お練り行列2

お練り行列3

これは「宝多」というお練りです。牛鬼の頭にも似た何ともユーモラスな形をしています。
漢字も「宝が多い」と書くだけあって縁起物ともいえます。

宝多

お練り行列が延々と続きます。

お練り行列5

そうこうしているうちに牛鬼もやってきました。

牛鬼1

お昼の間はお練りやお神輿の展示がありました。
たくさんの人が豪華絢爛な姿に見入っていました。

お練り展示
お神輿展示

午後から再びお練り行列が始まりました。

お練り行列7

これは、桜橋を渡るお練りです。

桜橋を渡るお練り

桜橋前のステージでは鹿踊りが始まりました。優雅な踊りです。

鹿踊り
鹿踊り2

あっ!何だ?あれは。

牛鬼登場

牛鬼の登場です。今回は思う存分暴れていました。

牛鬼の練り1
牛鬼の練り2
牛鬼の練り3

お神輿も最後の力を振り絞って祭りを盛り上げていました。

お神輿1
お神輿の練り2

天候にも恵まれ、吉田のお練りも無事フィナーレを迎えることができました。
来年以降もまたウヤヤシクゾロゾロと進むお練りが続くことを期待したいです。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。














スポンサーサイト