宇和海とみかん
こんにちは。
こうちゃんたかちゃんも紹介していましたが、ここ南予は今みかんの季節。
宇和海沿いに広がるみかん畑の景色を撮りに行ってきましたので、ご報告します。

・・・ということで、やってきたのは、宇和島市吉田町法華津峠付近。
上空から・・・ではなく、山の上の畑をさらに山の上から見てみました。
一面、みかんのオレンジ色です。

これぞ本物のみかんツリー・・・です。

1本の木にどのくらい実がなっているのでしょうか。

宇和海をバックに。
この景色がまさに南予!といった感じで私は好きなのです。

たわわに実ったみかんの木をパチリ。
それにしても山の上のみかん畑は相当に傾斜が急です。
みかんの世話をするご苦労は大変なものだと思います。

場所を移動して、やって来たのは西予市明浜町狩浜です。

ここは、以前ジオパークの記事でもご紹介しましたが、(こうちゃんたかちゃんも紹介していましたが)付近で出る石灰岩を使った石垣で段畑が作られています。

こちらもみかんが見事に実っていますね。

宇和海と海沿いの街並とみかん!
しばらくぼ~っと眺めていました。

最後に明浜町俵津にやって来ました。

海ばかりではなく空をバックに・・・。
ところで、これまで色々なみかんが写っていましたが、品種の話が無いのは私が温州みかんしか分からないからです・・・(知識なし・・・スミマセン。)

ここ俵津の野福峠付近は、春は桜の名所で、桜と宇和海の景色が素晴らしいところなのですが、今はやはりこの景色ですよねっ。


あ、景色ばかりでみかんの味に触れていませんでしたが、南予のみかんは本当に一味違いますよ。
特に甘さが違います。(我が家は毎日明浜みかんが食卓に上がっています・・・。)
この素晴らしい景色とみかんを味わいに是非南予にお越し下さい。
【GON】でした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

こうちゃんたかちゃんも紹介していましたが、ここ南予は今みかんの季節。
宇和海沿いに広がるみかん畑の景色を撮りに行ってきましたので、ご報告します。

・・・ということで、やってきたのは、宇和島市吉田町法華津峠付近。
上空から・・・ではなく、山の上の畑をさらに山の上から見てみました。
一面、みかんのオレンジ色です。

これぞ本物のみかんツリー・・・です。

1本の木にどのくらい実がなっているのでしょうか。

宇和海をバックに。
この景色がまさに南予!といった感じで私は好きなのです。

たわわに実ったみかんの木をパチリ。
それにしても山の上のみかん畑は相当に傾斜が急です。
みかんの世話をするご苦労は大変なものだと思います。

場所を移動して、やって来たのは西予市明浜町狩浜です。

ここは、以前ジオパークの記事でもご紹介しましたが、(こうちゃんたかちゃんも紹介していましたが)付近で出る石灰岩を使った石垣で段畑が作られています。

こちらもみかんが見事に実っていますね。

宇和海と海沿いの街並とみかん!
しばらくぼ~っと眺めていました。

最後に明浜町俵津にやって来ました。

海ばかりではなく空をバックに・・・。
ところで、これまで色々なみかんが写っていましたが、品種の話が無いのは私が温州みかんしか分からないからです・・・(知識なし・・・スミマセン。)

ここ俵津の野福峠付近は、春は桜の名所で、桜と宇和海の景色が素晴らしいところなのですが、今はやはりこの景色ですよねっ。


あ、景色ばかりでみかんの味に触れていませんでしたが、南予のみかんは本当に一味違いますよ。
特に甘さが違います。(我が家は毎日明浜みかんが食卓に上がっています・・・。)
この素晴らしい景色とみかんを味わいに是非南予にお越し下さい。
【GON】でした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
| ホーム |