第2回森の国戦国武者伝走大会!です。
こんにちは。
今回は平成25年12月1日(日)に“森の国”松野町で開催された
「第2回森の国戦国武者伝走大会」を紹介します。

伊予(愛媛)と、土佐(高知)の国境に位置する松野町で、戦国武者ばりに鎧兜(ダンボールですよっ)を身にまとい、全5区間の駅伝を行うこのイベント。
昨年、【えひめ南予いやし博】で初開催され、今年が2回目になります。
中世の山城で、国の史跡にも指定されている「河後森城」がある松野町ならではですね。
写真は開会式の様子ですが、それにしても・・・皆さんカラフルな鎧ですね。。。

松野町の阪本町長のあいさつです。
それに続いて・・・

選手宣誓・・・いやぁ、なかなか面白い口上でございました。

我が南予地方局も南予地域活性化支援チームが参戦でございます。(なんと2チーム。)
頑張れ!!

愛媛県庁からも写真の“瀬戸内しまのわ疾走隊”と“南予ますますいやし隊”の2チームと、
走りのエキスパート県庁遊走会から2チームが参戦。
こちらも頑張れ!
スミマセン、偏った紹介でしたが・・・他にも多数の個性的なチームがおりまして、全36チームが健脚を競いました。

こちらの5名は何と立派な鎧!!と、思っておりましたら、阪本町長と、南予地方局三好局長ら来賓の方々・・・。
見事な出で立ちでしたので、ちょっと写真を撮らせていただきました。
この鎧では走れませんよね・・・。
・・・と、戦国時代はこれよりもっと重い鎧で走って(戦って)たんですよね・・・偉いなあ。私は無理です。(体力なし)

開会式も終わり、スタートに向けて皆さん入念な(?)準備を行っております。

さあ、まもなくスタート。

皆さん笑顔でスタートです。

観客の方の応援を受けて松野町の各地を駆け抜けます。

中継地点前のデッドヒートなどもあり・・・

あ、5区のランナーは河後森城跡(写真の山の上・・・)まで登ったそうです。
やはり、私には無理です・・・。

途中割愛(スミマセン)で、あっという間に最終走者。
この難コースを制したのは、「愛媛県庁遊走会“おせっ隊”」。
最後はもう「力尽きた・・・」と両膝から倒れこむパフォーマンスを見せながらも余裕のゴール。
お疲れ様でした。

こちら落ち武者さん(?)
後ろからランナーが・・・

振り向きざまに刺し違えようとするも・・・
あえなく抜かれてしまいました・・・(^_^;)

こちらは「ちょんまげ隊」の方々
サッカー日本代表の名物サポーター、ツノダヒロカズさん達です。
最後は皆さん揃ってゴール。
大会を盛り上げていただきました。ありがとうございます。

息子さん(?)とゴールへ向かう「オレンジクイーン」の方。
なんか見てるこちらのほうがほのぼのとします。

皆さんそれぞれのパフォーマンスでゴールへ向かいます。

こちらは松野町鬼城太鼓の方々。
ランナーが走っている間(約2時間!)、ず~っと太鼓を打って応援していました。

暖かい お・も・て・な・し で、この大会はますます盛り上がっていくはず!と思いました。

もう少しでゴール!
頑張ってください。
あ、最終順位(入賞)は・・・
1位 愛媛県庁遊走会“おせっ隊” 1時間16分12秒
2位 宇和島楽走会 1時間20分35秒
3位 伊予農業高校職員チーム 1時間21分27秒
4位 Teamらんばか 1時間24分12秒
5位 愛媛県庁遊走会“いやし隊” 1時間28分2秒
6位 愛媛FCサポー隊 1時間28分19秒
女子の部は
1位 きほキュン?フルーツ缶 1時間39分51秒
2位 オレンジクイーン 1時間44分29秒
でした。
な、南予地方局チームは、8位と16位でした。
皆さんお疲れ様でした。

走った後は・・・予土うまいもの合戦!ということで、予土県境の美味いものも味わえました。

最後に虹の森公園の紅葉!(オイオイ・・・)
走られた皆様、応援の皆様、お疲れ様でした!
【GON】でした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

今回は平成25年12月1日(日)に“森の国”松野町で開催された
「第2回森の国戦国武者伝走大会」を紹介します。

伊予(愛媛)と、土佐(高知)の国境に位置する松野町で、戦国武者ばりに鎧兜(ダンボールですよっ)を身にまとい、全5区間の駅伝を行うこのイベント。
昨年、【えひめ南予いやし博】で初開催され、今年が2回目になります。
中世の山城で、国の史跡にも指定されている「河後森城」がある松野町ならではですね。
写真は開会式の様子ですが、それにしても・・・皆さんカラフルな鎧ですね。。。

松野町の阪本町長のあいさつです。
それに続いて・・・

選手宣誓・・・いやぁ、なかなか面白い口上でございました。

我が南予地方局も南予地域活性化支援チームが参戦でございます。(なんと2チーム。)
頑張れ!!

愛媛県庁からも写真の“瀬戸内しまのわ疾走隊”と“南予ますますいやし隊”の2チームと、
走りのエキスパート県庁遊走会から2チームが参戦。
こちらも頑張れ!
スミマセン、偏った紹介でしたが・・・他にも多数の個性的なチームがおりまして、全36チームが健脚を競いました。

こちらの5名は何と立派な鎧!!と、思っておりましたら、阪本町長と、南予地方局三好局長ら来賓の方々・・・。
見事な出で立ちでしたので、ちょっと写真を撮らせていただきました。
この鎧では走れませんよね・・・。
・・・と、戦国時代はこれよりもっと重い鎧で走って(戦って)たんですよね・・・偉いなあ。私は無理です。(体力なし)

開会式も終わり、スタートに向けて皆さん入念な(?)準備を行っております。

さあ、まもなくスタート。

皆さん笑顔でスタートです。

観客の方の応援を受けて松野町の各地を駆け抜けます。

中継地点前のデッドヒートなどもあり・・・

あ、5区のランナーは河後森城跡(写真の山の上・・・)まで登ったそうです。
やはり、私には無理です・・・。

途中割愛(スミマセン)で、あっという間に最終走者。
この難コースを制したのは、「愛媛県庁遊走会“おせっ隊”」。
最後はもう「力尽きた・・・」と両膝から倒れこむパフォーマンスを見せながらも余裕のゴール。
お疲れ様でした。

こちら落ち武者さん(?)
後ろからランナーが・・・

振り向きざまに刺し違えようとするも・・・
あえなく抜かれてしまいました・・・(^_^;)

こちらは「ちょんまげ隊」の方々
サッカー日本代表の名物サポーター、ツノダヒロカズさん達です。
最後は皆さん揃ってゴール。
大会を盛り上げていただきました。ありがとうございます。

息子さん(?)とゴールへ向かう「オレンジクイーン」の方。
なんか見てるこちらのほうがほのぼのとします。

皆さんそれぞれのパフォーマンスでゴールへ向かいます。

こちらは松野町鬼城太鼓の方々。
ランナーが走っている間(約2時間!)、ず~っと太鼓を打って応援していました。

暖かい お・も・て・な・し で、この大会はますます盛り上がっていくはず!と思いました。

もう少しでゴール!
頑張ってください。
あ、最終順位(入賞)は・・・
1位 愛媛県庁遊走会“おせっ隊” 1時間16分12秒
2位 宇和島楽走会 1時間20分35秒
3位 伊予農業高校職員チーム 1時間21分27秒
4位 Teamらんばか 1時間24分12秒
5位 愛媛県庁遊走会“いやし隊” 1時間28分2秒
6位 愛媛FCサポー隊 1時間28分19秒
女子の部は
1位 きほキュン?フルーツ缶 1時間39分51秒
2位 オレンジクイーン 1時間44分29秒
でした。
な、南予地方局チームは、8位と16位でした。
皆さんお疲れ様でした。

走った後は・・・予土うまいもの合戦!ということで、予土県境の美味いものも味わえました。

最後に虹の森公園の紅葉!(オイオイ・・・)
走られた皆様、応援の皆様、お疲れ様でした!
【GON】でした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
| ホーム |