雨の天赦園

10月5日(土)、今年最後の「夜の天赦園 竹灯籠キャンドルアートナイト」が開催されました!!


と言いたいところですが、当日はまさかの雨で中止・・・
竹灯籠準備のお手伝いの様子を報告したかったので、すごく残念でした。

代わりに雨の天赦園のほんの一部をお伝えしたいと思います。
夜の天赦園の様子については、9月27日「夜の天赦園 竹灯籠」です! をご覧下さい。

DSC00295.jpg

ここが天赦園の正門です。
実はこの正門に行くまでの道にもたくさんの竹灯籠が置かれていました。

竹灯籠はこんな感じ。

DSC00293.jpg

いよいよ園内へ!

DSC00306.jpg

雨で普段よりも少し霞んで見える園内。
静けさと合わさって、日常とは掛け離れた空間を創り出していました。
園内の通路両脇にも竹灯籠がずっと並べられています。
なんとその数2000個!!
準備されたスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!


DSC00320.jpg

これは白藤太鼓橋
今は藤の開花時期ではないのですが、なかなかの迫力があります!
春にはこの太鼓橋は、藤の花が咲いて白色に彩られるのだとか・・・。
園内には、ここ以外にもいろんな種類の藤が植えられています。
藤が咲く頃には、また違った風景になっているはずです。

DSC00345.jpg

ここは枯川
枯川上流に伊達家の故郷仙台を想い、雨が枯川を流れ、時の流れと共に池へとそそがれる・・・。
そのようなメッセージが込められていると考えると、何だかしみじみとしてしまいました。
写真ではわかりにくいですが、枯川周辺のもみじも紅く色づき始めています。
秋が深まりつつありますね。

DSC00299.jpg

天赦園の「無事カエル」が、雨の中帰りを見守ってくれていました。


庭園って季節、時間、天気などによって、いろんな姿を見せてくれますよね。
今回は雨の天赦園を覗いてみましたが、いつも以上に落ち着いた時間が流れていたような気がします。

晴れのときとは違う天赦園を実際に感じてみてはいかがでしょうか?


最後にお知らせです!
10月12日(土)に天赦園にて竹灯籠コンサートが開催されます。
前売りチケットはすでに完売していますが、当日券が販売される予定です(当日16時~、先着30名に販売)
詳細は以下の通りです。
ぜひ足をお運びください!まさおでした。


・当日券:1枚3000円
 ※上記チケットには、入園料300円・茶券500円が含まれています。

・開幕(ご入園受付):16:30~ / 開演:17:30~
 ※終演は20:00を予定。

・小雨決行。荒天時は宇和島南中等教育学校に会場変更されます。
 会場変更の場合は、天赦園BLOGにて連絡されますのでご確認ください。



スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報