こわ

 怖いですね~ 恐ろしいですね~、それでは、さよなら さよなら さよなら
                  (また、ちょっと古いネタですが_ _;)

CSC_2401[1]

 っと、終わってはいけまへん。

 こんにちは。 今回は、こちら宇和島市 西江寺のえんま祭りに行ってきました。

 えんま祭りは、地獄の釜のふたが開くとされる日(今年は2月25日だそうです)に合わせて、

 毎年開催されているそうで

CSC_2403[1]

 うっひょ~、じじいは何にも悪いことしてません、してません。

 まず境内に入ると、左側に村上天心が描いたドデカい閻魔さまが控えております。

 こわ~、迫力ありますな~。8畳分ですと!

 っで、こちらの閻魔大王図や

CSC_2404[1]

 右側の地蔵菩薩図、他にも閻魔像などが開帳されていました。

 その左側では、極楽浄土までの道筋を描いた1~16図が掛けられていて、女性の方(お寺の方ですかね?)が子供にも分かりやすく、冗談を交えながら解説されてました。

 他人に悪いことをしたら必ず自分に跳ね返ってくる。ふむふむ。その通り。

CSC_2405[1]

 ふっと気が付くと、閻魔様よりの高いところから、視線を感じる・・・・

 おぉぉ、こちらもさらにドデカい鳴き龍です。すんごいギョロ目
 
CSC_2402[1]

 風は冷たかったですが、ちょっとずつ春に近づいている陽射しの中の西江寺でした。

 出店もようけ出ているえんま祭り、来年は是非みなさんも行ってください!


 以上、草刈じいさんでした。


 更新の励みになりますので、気に入って頂ければ ポチっとな!



 ↓ これで閻魔様とお友達?
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報