わらぐろ ライトアップ?(番外編) です。

 こんにちは。今回は、前回ライトアップを見れなかった わらぐろのリベンジ です。

 場所は、西予市西山田、岩木小学校裏の田んぼ。  

CSC_1657[1]

 今回は、ちゃんと照らされていますよ。

CSC_1660[1]

 ちょっと短い竹ぼうき・・・。いえいえ、わらぐろです。

 やっぱりこの時期、半弦の月の光に負けじと、わらぐろ越しにオリオン座が見えますね。

 えっ! 何かおかしい?

 あはは・・・ 

CSC_1705[1]

 はい、それでは改めて。

 今回、紹介するのは、西予市卯之町にある ブランシェさん場所はこちら)の わらぐろのケーキ です! 

 遂に、わらぐろもケーキになりました! 
 (はい・・・アホなじじいは、2枚の画像のために屋外にケーキを持ち出し撮影(^^;)

CSC_1655[1]

 ブランシェさんの店内です。この右手にもケースがあり、涎したたる魅惑のお菓子がズラリと並んでいます。

 この左側に見える何やら黒い物体は、・・・・・・次回のネタということで(^^)

CSC_1656[1]

 わらぐろのケーキは、昨年末、わらぐろライトアップを主催した「わらぐろの会」から依頼され、試行錯誤の上、完成されたそうです。  

 しかも、作製に時間がかかるのと、当然、他の商品もあるので、毎日作製しておらず、値札に書いてありますが、正真正銘の 限定品 になります。

 上の画像は、展示されていた特大のわらぐろケーキです。 となりのわらぐろのミニュチュアとそっくり!?
というか、かわいいわらぐろですね。

CSC_1707[1]

 そのわらぐろケーキの中身は、スポンジ生地の中心にバタークリームが入り、中心棒に該当する少し固め生地のケーキ棒、その周りのバタークリームに「わら」に該当する細いケーキ片が付いています。(すみません、切り口が汚くて分りづらいかも・・・)

CSC_1723[1]

 一本一本わらを乗せているのがわかりますね! こっ細かい!

 この冬の時期は、中心部のバタークリームがすぐに固まり、わらを付けるのが大変なので、なんと1個つくるのに 20~30分 かかるそうです。

 みなさん、是非、食べてください!

 [ブランシェ]
  愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目338
    TEL 0894-62-1336
  営業時間 10:00~19:00

 
 以上、草刈じいさんでした。


ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。


 更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報