名前に「龍」の付く神社(南予編)

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。

どううらです。

皆さんご存知のとおり、今年の干支は「辰」です。
ってことで南予地方にある「龍」が名前に入っている神社を紹介します。

いつもの初詣先以外に、今年はこれらの神社をまわってみてはいかがでしょう?

まずは大洲市長浜町今坊にある「龍神社(りゅうじんじゃ)」です。

訂正1
(津田酒店)

訂正2
伊予市から海岸線を走るゆうやけこやけライン(378号線)を走り、喜多漁港と拓海埋立地の間にある津田酒店の脇にある線路の下をくぐる道に入ります。

訂正3
線路をくぐってすぐに線路脇を走る歩道程度の道を右へ向かい、ほんの少し山に登ります。

訂正4
左手に石の門柱のようなものが現れ、石段が続いているので、これを登って行きます。

訂正5
登った先に見えてきた、何か祠らしき建物。。引戸をあけてみると、そこには

訂正6
神社の本殿?らしきものが。。。

訂正7
その両脇には、龍のような彫物があしらわれていました。

訂正8
神社から望む風景です。伊予灘が見渡せてとても綺麗でした。

実は、この「龍神社」。住宅地図にも載ってないうえに、出会った地元の方は「僕らは金比羅さん言うてるから、「龍神社」は初めて聞いた。」といわれました。


次に宇和島市吉田町浅川にある「龍前神社(たつさきじんじゃ)」です

訂正9

訂正10
宇和島バス浅川停留所から150m程先にある、向かって右手が白い倉庫で左手が赤い屋根の倉庫の間の路地に入っていきます。

訂正11
路地の左手の住宅が切れたところに、道でないようなでも道になっている山道がるので、そこを少々登っていきます。

訂正12
すると、石段と鳥居が出現!!

訂正13

訂正14
そして鳥居の先には本殿が現れました。

こちらの、「龍前神社」は住宅地図があれば、迷わずに行けます。撮影当日は地元の方に声をかけると、たまたま神社の総代さんで、最後の登り口まで丁寧に案内頂ました。

最後になりますが、西予市野村町大野ヶ原にある「龍王神社(りゅうおうじんじゃ)」です。
大野ヶ原小学校の近くにあります。

しかし、残念ながら「積雪」により取材不可能!雪のある季節は雪道に強い4輪駆動車やタイヤチェーン装備をし、チョコレート持参での参拝をしてください。

なお、各神社の情報は「愛媛県神社庁」のホームページhttp://ehime-jinjacyo.jpを参考としてください。
県下には東予・中予にも「龍」が名前に入った神社はまだありますので、全てまわってみるのも良いのでは無いでしょうか?
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報