乙亥相撲 feat.横綱・大関
11月29日から30日にかけて西予市野村町で行われた乙亥相撲を見てきました。
毎年、九州場所直後に乙亥会館(両国国技館にそっくりです。)で行われており、今回は160周年という伝統行事です。
会場の外には出店も並んでおり、本格的なちゃんこも堪能できます。
29日の午後から見に行きましたが、午前中は地域別対抗戦が行われ、大変盛り上がっていたそうです。
今年は、横綱白鵬、大関琴欧州、呼出拓郎、片男波親方(元玉春日)等を招待し、お客さんも超満員でした。
午後4時ごろから白鵬、琴欧州による稚児土俵入りが行われました。


縁起がいいということで、その日1日で約40人の稚児が土俵入りを行いました。
土俵際で白鵬にサインを求める観客の姿もありました。

ちなみに、自分も便乗してサインをいただいて帰りました。

毎年幕内力士が招待されますし、相撲に興味のある方もない方も、年に一回のこのイベントに一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
南予@水切り小僧でした。
ブログランキングに参加しています。よろしければ下のバナーを1回クリックしてください。

毎年、九州場所直後に乙亥会館(両国国技館にそっくりです。)で行われており、今回は160周年という伝統行事です。
会場の外には出店も並んでおり、本格的なちゃんこも堪能できます。
29日の午後から見に行きましたが、午前中は地域別対抗戦が行われ、大変盛り上がっていたそうです。
今年は、横綱白鵬、大関琴欧州、呼出拓郎、片男波親方(元玉春日)等を招待し、お客さんも超満員でした。
午後4時ごろから白鵬、琴欧州による稚児土俵入りが行われました。


縁起がいいということで、その日1日で約40人の稚児が土俵入りを行いました。
土俵際で白鵬にサインを求める観客の姿もありました。

ちなみに、自分も便乗してサインをいただいて帰りました。

毎年幕内力士が招待されますし、相撲に興味のある方もない方も、年に一回のこのイベントに一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
南予@水切り小僧でした。
ブログランキングに参加しています。よろしければ下のバナーを1回クリックしてください。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
| ホーム |