宇和島ウォーキング ~序章~(決意編)
どうも御無沙汰しております。
ハイホイでございます。
私事ですが、最近「ウォーキング」を始めました。
今回はそのレポートをさせていただきます。
そもそも、インドア派のハイホイが何故急に「ウォーキング」なのかと言いますと…
健康診断の結果、体重が3年連続いいペースで右肩上がりという現実を突き付けられ、
更に初めて体脂肪計を使用してみたところ、想定を大幅に上回る恐ろしい数字が表示されました。
そりゃあ、運動という運動は特にしていない・お酒は嫌いじゃないハイホイがそうなるのは必然…
このままではきっと数年後には生活習慣病の恐怖が…
いろんなことが頭を駆け巡り、
ビビったハイホイは、とりあえずウォーキングから始めてみることを決意したのでした。
それでは、張り切って出発します。
今回のコースは、南予地方局庁舎を拠点に、丸山公園に上って、龍光院経由で下ってくるコースです。

まずは、南予地方局の裏手の道から住宅街を抜けて、
「丸山球場・和霊小学校」を目指します。
だんだん坂道になってきました。

道中、ネコ様がしらけた目でハイホイを見つめていました。

そんなこんなで「丸山球場・和霊小学校」に到着です。
この時点では、まだ体力的にも余裕があります。

が、ヤツがハイホイの心を折りにきました。
…
……
………
そこそこな傾斜があり、一段の幅がとても広い「階段」です。

そして、なんとか階段を上りきると…
更に階段が!!
ここで息は切れ、汗だくになりました。
もう帰りたい…

2つ目の階段をクリアすると、
「丸山公園運動広場」に辿りつきました。
次は「市営闘牛場」を目指します。

膝の痛みを我慢しながら、
「市営闘牛場」に到着です。
次回開催予定は、平成24年1月2日(月)【正月場所】です。
みなさん是非観戦にお越しください。

闘牛場を越えて、下りの道に入りました。
この辺りからは、宇和島市市街地が一望できます。
中央に見えるのが、ミシュランガイドで一つ星を獲得した
「宇和島城」です。

さてウォーキングも大詰めです。
この看板を目印に「龍光院」を目指します。

看板のとおり、途中に巨大な観音様がありました。
後で調べたところ、この「除災招福大観音像」は、
一石彫としては、西日本随一の大きさとのこと。
うーん。どおりで立派です。

ここからは山道(プチ遍路道?)になります。
膝がガクガクして、何度かこけそうになりました。

「龍光院」着です。
「龍光院」は、四国霊場第40番札所「観自在寺」の奥の院となっている由緒あるお寺なのです。

お寺の雰囲気がとても心地よく感じるようになりました…
歳をとったということですかね…

「龍光院」で特に気になったのが、コレ
高野山開創1200年マスコットキャラクターの
「こうやくん」です。お寺版のゆるキャラですね。
(ちなみに「てくてくこうやくん(キダ・タロー作詞作曲)」というテーマソングもあるみたいですよ!!)

「龍光院」を後に帰路につきます。
先程通過した闘牛場が見えます。
こうやって見るとだいぶ歩いた気がします。

そして、やっと地方局に帰ってきました。
時間にして約40分、総行程は3kmぐらいでしょうか。
とても達成感がありましたが、今回の消費カロリーの目安は
約170kcal(おにぎり1個分程度)………
全然大したことない…そんなもんなんですね…
でも、継続してやっていくことが重要だと思いますので、
達成できそうな目標をたてて、ウォーキングを続けていきます。
と言うわけで、
次回「宇和島ウォーキング ~第1章~(挑戦編)」に続きます。
嫌になってやめてなければですが…(笑)
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい

ハイホイでございます。
私事ですが、最近「ウォーキング」を始めました。
今回はそのレポートをさせていただきます。
そもそも、インドア派のハイホイが何故急に「ウォーキング」なのかと言いますと…
健康診断の結果、体重が3年連続いいペースで右肩上がりという現実を突き付けられ、
更に初めて体脂肪計を使用してみたところ、想定を大幅に上回る恐ろしい数字が表示されました。
そりゃあ、運動という運動は特にしていない・お酒は嫌いじゃないハイホイがそうなるのは必然…
このままではきっと数年後には生活習慣病の恐怖が…
いろんなことが頭を駆け巡り、
ビビったハイホイは、とりあえずウォーキングから始めてみることを決意したのでした。
それでは、張り切って出発します。
今回のコースは、南予地方局庁舎を拠点に、丸山公園に上って、龍光院経由で下ってくるコースです。

まずは、南予地方局の裏手の道から住宅街を抜けて、
「丸山球場・和霊小学校」を目指します。

だんだん坂道になってきました。

道中、ネコ様がしらけた目でハイホイを見つめていました。

そんなこんなで「丸山球場・和霊小学校」に到着です。
この時点では、まだ体力的にも余裕があります。

が、ヤツがハイホイの心を折りにきました。
…
……
………
そこそこな傾斜があり、一段の幅がとても広い「階段」です。

そして、なんとか階段を上りきると…
更に階段が!!
ここで息は切れ、汗だくになりました。
もう帰りたい…

2つ目の階段をクリアすると、
「丸山公園運動広場」に辿りつきました。
次は「市営闘牛場」を目指します。

膝の痛みを我慢しながら、
「市営闘牛場」に到着です。
次回開催予定は、平成24年1月2日(月)【正月場所】です。
みなさん是非観戦にお越しください。

闘牛場を越えて、下りの道に入りました。
この辺りからは、宇和島市市街地が一望できます。
中央に見えるのが、ミシュランガイドで一つ星を獲得した
「宇和島城」です。

さてウォーキングも大詰めです。
この看板を目印に「龍光院」を目指します。

看板のとおり、途中に巨大な観音様がありました。
後で調べたところ、この「除災招福大観音像」は、
一石彫としては、西日本随一の大きさとのこと。
うーん。どおりで立派です。

ここからは山道(プチ遍路道?)になります。
膝がガクガクして、何度かこけそうになりました。

「龍光院」着です。
「龍光院」は、四国霊場第40番札所「観自在寺」の奥の院となっている由緒あるお寺なのです。

お寺の雰囲気がとても心地よく感じるようになりました…
歳をとったということですかね…

「龍光院」で特に気になったのが、コレ
高野山開創1200年マスコットキャラクターの
「こうやくん」です。お寺版のゆるキャラですね。
(ちなみに「てくてくこうやくん(キダ・タロー作詞作曲)」というテーマソングもあるみたいですよ!!)

「龍光院」を後に帰路につきます。
先程通過した闘牛場が見えます。
こうやって見るとだいぶ歩いた気がします。

そして、やっと地方局に帰ってきました。
時間にして約40分、総行程は3kmぐらいでしょうか。

とても達成感がありましたが、今回の消費カロリーの目安は
約170kcal(おにぎり1個分程度)………
全然大したことない…そんなもんなんですね…
でも、継続してやっていくことが重要だと思いますので、
達成できそうな目標をたてて、ウォーキングを続けていきます。
と言うわけで、
次回「宇和島ウォーキング ~第1章~(挑戦編)」に続きます。
嫌になってやめてなければですが…(笑)
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい


スポンサーサイト
| ホーム |