大洲・宇和から秋の便り です。

こんにちは。今回は、第2弾ということで大洲・宇和から 秋の便り です。

 まず、はじめはこちらです。

紅葉2 008[1]

 大洲青年の家 (場所はこちら) の玄関口を彩る 木々。

 左の紅葉が モミジハフウ に、右の黄葉が メタセコイヤ(だと思います・・)。 

 モミジハフウは、樹高が高く(1/1ガンダム位の高さ・・いえ、約20mと言ったところでしょうか)、遠く離れた鳥坂峠からでもハッキリと望むことが出来ます。

紅葉2 009[1]

  が、残念ながら、少し来るのが遅かったようで・・・。それでも、葉っぱが大きいせいか、離れてみると紅葉してます。

紅葉2 010[1]

 林間に入ってみると、ちょっとだけの葉っぱもあります。モミジハフウとメタセコイヤが混在していますが、一面高木に囲まれていて、ピーク時に見ると迫力があるんやろなと感じます。普通のもみじやカエデとはピークが違うんですね。

 そして、お次は、

紅葉2 006[1]

 再び宇和町内に戻ってきました。はてさて、どこでしょうか?

紅葉2 004[1]

 結構、色づいてきていますよ。駐車場もあるので、車で来ても心配なし。

紅葉2 007[1]

 園内の散歩道には一際目立つもみじがあります。年配の方も沢山来られていました。

 紅葉2 001[1]

 紅混じりの黄に緑のツートンを下から。

紅葉2 003[1]

紅葉2 005[1]

 さて、正解は、宇和町にある運動公園でした(場所はこちら)。

 結局、宇和町に戻りやがって! ・・・はい。

 春の桜が見所なのは、じじいも知っていたのですが、紅葉がこんなに綺麗だとは知りませんでした。灯台下暗しとはこの事ですね。

 この寒さだともしかしたら今週末も見頃かもしれませんね。是非是非、行ってみてください。

 以上、草刈じいさんでした。

ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。


 更新の励みになりますので、気に入って頂ければ こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。

スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報