宇和盆地から・・・

 こんにちは。今回は、食欲の秋は一休みで、 宇和盆地 からの 秋の夜空 を紹介します。

 どうして、夜空になったかと言いますと・・・

 じゃっこ♪ じゃっこ~♪ じゃこつながりということで、無謀 にも10月8日の明け方、ジャコビニ流星群(現在名:10月りゅう座流星群)を撮ってみたいと思い立ち、普段、夜更かし癖のあるじじいが朝もはよから出張ったしだいです。

 結果は・・・、目覚めた宇和盆地は霧の中、移動した吉田湾は途中で通行止め、その上、これぞという流星群もなく、散々たる状況に(_ _;)

 リベンジに狙った オリオン座流星群(10月22日早朝)の気象予報は、くもり。もしかしたら、ピークを向える前にも見れたりして・・・と思い、18日、21時頃の宇和盆地から見た夜空になります。

CSC_0984[2]

 まずは、西の方角から、沈む前の夏の大三角形が見える方角です。はくちょう座のデネブに、こと座のベガでしょうか。山の向こうは八幡浜の明かりになります。

CSC_0983[2]

 ちょっと寄って見ると、ぼんやり天の川も見えます。

CSC_0950[1]

 次は、北の方角、カシオペヤが真ん中より左上に見えます。山の向こうは大洲の明かりです。

CSC_0981[1]

 北極星を中心に。う~~ん。今日も元気に回ってますね、地球。

CSC_0987[4]

 そして、東の方角を見てみますと、一際光り輝く 木星 の左下に すばる(プレアデス星団) も。少し離れていますが寄り添うように動いていきます。

 今回の撮影で気付いたことですが、なるべく光のない所を選んで行ったつもりでも、吉田湾の生簀監視の投光、宇和盆地の光、思った以上の明るさに驚き、安心なのやら、昔のような夜空が見えず寂しいのやら・・・。

 次はお山のてっ辺から・・・でしょうか。
 
 以上、草刈じいさんでした。

ブログランキングに参加しています。ブラボー!!と言って頂けたら下のバナーを1回”どん”っとクリックして下さい。


更新の励みになりますので、こちらも1回”どっどん”とクリックして下さい。


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報