「でちこんか2011」に参加しました!

こんにちは! しお噴く魚です
10月16日(日)、北宇和郡鬼北(きほく)町の奈良川河川敷で行われた、地域活性化イベント
「でちこんか2011」に参加しましたので、その様子をお伝えします。
「でちこんか」とは、鬼北地方の方言で「出てきませんか」を意味します。
PA001.jpg
遠くに見えるのが鬼ヶ城の山々で、その向こうが宇和島市街地になります。
奈良川河川敷には、びっくり市や特設ステージが設置され、遠くは松山市や大洲市から
イベントに参加したという方もいました。

PA002.jpg PA003.jpg PA016.jpg
テントの前には特性の案山子    私達も作成したプレート    製作日数は?    

活性化支援チーム「まちづくり支援班」8名は、地域を元気にしたいとの熱い思いに燃える、企業
組合ひろみ川さんとの共同活動
として、どぶろく「きほく」のネームプレートに取り組んできました
ネームプレートの作成は、どんぐりさんがレポートしてくれましたので、(こちら)を見てください。

PA004.jpg
テントの後ろでは、どぶろくにシールを貼りネームプレートを付けて袋に入れていきます。
PA005.jpg PA006.jpg
お地蔵様に、お願いしたところ会場は沢山の人で賑わいました。
PA007.jpg PA008.jpg
運転はしませんか!と確認しながら甘口、辛口のどぶろくを試飲してもらいます。
PA009.jpg
初めて販売したどぶろくロールは昼過ぎには売り切れました。
会場で食べた人からは、どぶろくの香りとふんわりとした食感が好評でした。
まちづくり支援班のメンバーには、東京ビッグサイトでの販売促進や各種イベントに参加した、
売り込み上手が数名いて大きな戦力になりました。
PA010.jpg PA011.jpg
午後からは、バンド「LIONOTE」、ご当地アイドル「姫キュン」も登場して人出は最高に!
PA013.jpg PA014.jpg
ご近所でお客さんが絶えなかったのが、北宇和高等学校の販売コーナーでした。
私たちも作成したプレートは子供さんにも人気があって、どぶろく1本に1枚のプレートが
付いていることから、両親にお願いして買ってもらう子供さんもいて、意外なところで
販売促進に協力できたようです。

PA015.jpg
貴重な体験をする機会を与えてもらった、企業組合ひろみ川の芝代表、芝副代表、メンバーの
皆さんありがとうございました。
まちづくり支援班一同感謝しています。

ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回クリックして下さい。


更新の励みになりますので、気に入っていただけたらこちらにも1回クリックして下さい♪


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報