鉄道ふれあい祭り in 宇和島

10月1日(土)にJR宇和島駅に隣接する運転区で開催された「鉄道ふれあい祭り」についてレポートします。
1.jpg
2000系車両がお出迎えです。

3.jpg
傾いているのが分かりますか

この車両はカーブを走行中に車両自らが傾くことにより
走行の安定性と遠心力を抑え乗り心地も良くするという役目を担っているそうです。

どのくらい傾くのか近くにいたJRの方に聞いたところ「う~ん何度くらいだろうか?」
で、別の方に聞いたら「さ~てどのくらい傾くのかな~?」
んで、3人目の方に訪ねたところ「だいたい5~7度くらいですね。」とのこと。
これで僕も悩んで夜に眠れなくなることもなく一安心です。


4.jpg
カメラが傾いているのではありませんよ~
カメラは大地とほぼ平行
車両が傾いているのです。
それにしても、走行中は傾きをあまり感じませんが、停車中の車両が傾くというのは違和感アリアリ
これはなかなか貴重な体験となりました。


5.jpg
「車掌体験」です。
上手にアナウンスできたかな


6.jpg
7.jpg
「転車台」というものだそうです。
クルクルっと回って車両の向きを変えることが出来ます。


7-2.jpg
扇形機関庫です。
四国ではここ宇和島運転区にしか残ってない貴重な存在です。


9.jpg
トロッコ列車内はぬりえコーナーとなってました。

10.jpg
ミニSLです。
驚いたことにこのミニSLは石炭を燃やし蒸気による動力で動いてました。


11.jpg
「軌道自転車」というものだそうです。
線路の安全点検などに活躍するそうです。
結構なスピードが出てました。


13.jpg
会場に居た美人3姉妹をパチリ
姉妹ではありませんでした。「鬼北町夢2(ゆめゆめ)大使」のお2人と、JRの職員さんですね。
夢2大使のお2人はこの日は「一日駅長」の大役を担っておられました。


14.jpg
給水塔にサヨナラを告げ会場を後にしました。
ちなみにここはNHKドラマ「きみの知らないところで世界は動く」のロケ地の一つでもあります。


以上、2度目の登場 ニコでした。


続きを読む »

スポンサーサイト