岩松行燈回廊

はじめまして。
ハイホイと申します。
初めてブログを書かせていただきます。
駄文ですが、お付き合いください。

今回は、少し前のイベントになってしまいましたが、
宇和島市津島町岩松の「岩松行燈回廊」をレポートします。
この企画は、あのどぶろく「なっそ」も作っている岩松町並み保存会
8月17日のつしま夏祭りの前夜祭として、行ったものです。
ポスター

時間は19:30から20:00頃でした。
津島町岩松に到着しました。
行燈がたくさん飾られています。いい感じです。
さぁ張り切って撮影開始!!

………orz
いろいろ試行錯誤しましたが、
残念ながら、私のコンデジで撮影した写真は、
真っ暗でピンボケで、何がなんだかわからなかったので、
今回の写真は、たまたま同じ日に同じ場所で撮影をしておられた、
Y係長様に写真を提供いただきました。


岩松のノスタルジックな町並みに手作りの行燈の灯りが見事にマッチしています。
行灯1


この行燈は、地元のみなさんに手伝ってもらって作ったものだそうです。
やはり、街づくりや地域の活性化は、地元の方の協力があってこそです。
行灯2


地元の方や帰省された方が通りにでて、夜涼みされていました。
こういった風景も岩松っぽくていいです。
夜涼み1
夜涼み2


一方、酒蔵(西村酒造酒蔵跡)では…
映画の中の岩松・宇和島~タナベコレクション~」と題して
懐かしい映画のポスターやパンフレットが所狭しと展示されていました。
酒蔵


この酒蔵は、何度か来たことがあるのですが、
今日は、おしゃれなギャラリーになってます。
とても雰囲気のある空間で居心地が良いです。
ギャラリー1
ギャラリー2
ギャラリー3


このポスターの「小林旭」がピン芸人の「劇団ひと○」に似てると
一人ではしゃいでる人がいました。(←私です。不謹慎ですみません。)
南海の狼火


今回の展示物で一番のお気に入りです。
高倉健!!シブいっ。シブすぎます。
ちなみに後で調べたら「血斗」は、「決闘」の当て字でした。
新網走番外地


酒蔵の中庭では、岩松町並み保存会の皆さんが吞み会をやってました。
私もご招待いただいて、ごちそうになってしまいました。
あんまり手伝いもしてないのに、お気使いありがとうございます。
中庭


なお、どぶろく「なっそ」ですが、
あまりに好評のため、現在売り切れです。
11月頃には新酒が出来上がるとのことですので、お楽しみに!!
なっそ


最後に、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
つしま夏祭りの記事は、ニコさんが先にアップされてますので、
この記事は時系列的におかしなことになっています。
全面的に協力いただいたY係長様、
記事のアップが遅くなり誠に申し訳ございませんでした。

以上、極度のインドア派なのに、
一眼レフの購入を検討しているハイホイでした。

ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。


更新の励みになりますので、気に入っていただけたらこちらにもポチッと おねがいします♪
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報