卯之町~宇和島間の鉄道開業70周年

こんにちは。

ちょっと前のイベントになってしまいましたが・・
7月2日に JR宇和島駅から卯之町駅間の
開業70周年
を記念したイベントがありましたので、
その様子をご紹介します。

このイベント期間の7月2日と3日には、JR四国の
アンパンマントロッコ号」が宇和島―卯之町間で
1日2往復ずつ臨時運行されました

IMG_3864_20110704040413.jpg

両駅間の運行が開始されたのは1941年の7月2日。
宇和盆地の田園風景から吉田湾の美しいリアス式の入り江を眺め、
宇和島に至るこの路線は、短い区間ながら標高差は約200m。

起伏に富み、平地の少ないこのルートに鉄道を迎えるためには
当時の皆さんの大変な努力があったものと思います。

関係者によるテープカットや

IMG_3889.jpg

宇和島駅長さんのごあいさつなどがあり

IMG_3906_20110704040413.jpg

宇和島市内の女性合唱グループやお子さんなどが
鉄道唱歌」と「新鉄道唱歌」を歌い、式典を盛り上げてくれました。

IMG_3874.jpg

汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり♪……」で有名な鉄道唱歌は
国文学者であり、歌人・詩人でもあった
ここ宇和島出身の大和田建樹(1857-1910)先生が
1900年に作詞されたものですよね。


そして、いつも通学でお世話になっている学生さんを代表して
地元の高校生2名が運転手さんたちに花束を贈呈し

IMG_3899.jpg

アンパンマントロッコ号は、卯之町駅へ向けて出発して行きました。
小さなお子さんたちの嬉しそうな笑顔が良かったです。

IMG_3923_20110704040412.jpg

もうすぐ待望の高速道路が ここ宇和島まで延伸されますが、
列車の旅もいいものですよね♪♪

*****************************************************

なお、アンパンマントロッコは臨時運行でしたが、
宇和島と高知県の窪川駅を結ぶ「予土線」には、
四万十川を眺めながら走るトロッコ列車がありますので、
そちらも是非お楽しみください。

それから、つい先日、同じ「予土線」で
とてもユニークで個性的な車両の運行が開始されました。

IMG_4350[1] IMG_4354.jpg


これについては・・ いずれ別のメンバー がご紹介する予定です 

どんぐりでした。


ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。



続きを読む »

スポンサーサイト