宇和島市津島町「岩松どぶろく横丁の秋まつり」に今年も行ってきました!!
こんにちは。
今回は11月28日(日)に宇和島市津島町で開催された「岩松どぶろく横丁の秋まつり」に行ってきましたので報告します!

今年も新酒が出来ましたよ!!

・・・と、いうことで、どぶろくの幟がはためいております。
「どぶろく横丁の秋まつり」スタートです。

今年もダンボールで作った手作りのマップです。
このマップのように何もかもが手作りのこのイベント。
岩松商店街で様々な催しが開催されましたよ。

こちらは「どんぶり王国宇和島」ですね。
昨年に引き続き「ほづみ亭」さんが出店され、宇和島鯛めしを500円で提供しました。

「内山商店」さん、今日は「食事処」ならぬ「醤油処」・・・だそうです。
ジャズライブを聴きながらちょっと休憩・・・いい時間ですね。

来られたお客さんにお餅のサービスです。

昔懐かしい紙芝居もありました。
子供達熱心に聞いてますね。

商店街のあちらこちらでは「横っちょ蚤の市」ということで、フリーマーケットが開かれていました。

様々な品が並んでいましたよ。

商店街も賑わってきました!

どこからともなく太鼓の音が・・・と思っていると、地元の園児らによる牛鬼と御輿のパレードがありました。
かわいらしい牛鬼ですね。

さて、メイン会場である西村酒造場の酒蔵では・・・

今年もどぶろくの販売&試飲会が!!
私は今年も車の運転のため試飲できず・・・くやしい・・・(T_T)

今年初参加の鬼北町のどぶろく「鬼っ米」です。
私も買おうと思って昼過ぎに覗いたら売り切れてました・・・くやしい・・・(T_T)

こちらは岩松の「なっそ」。
岩松、内子、東温、鬼北、三原(高知県三原村)の5ヶ所のどぶろくが販売されていました。
5ヶ所全てのどぶろくお買い上げ!!という人はいたのでしょうか・・・

どぶろく販売の横ではどぶろくを使った数々の商品が・・・
「どぶろくシュークリーム」に「どぶろくシフォンケーキ」、「どぶろくプリン」・・・

そして「どぶろくまんじゅう」です。
まんじゅうとシフォンケーキを買ったのですが、どぶろくの風味が出てとても美味しかったですよ。

どぶろく入りの浅漬けなどもありました。

美しいフラワーアレンジメントが飾られ会場はいい雰囲気です。
心が和みますね・・・。

心が和むといえば・・・あぁ!! あちらにおわすはポスターでお馴染みの「なっそ娘」さんではないですか?!
アンケートにお答えいただいた方に、みかんを縦に積んだ数だけプレゼント(!!)しておりました。
お疲れ様でした。。。

酒蔵の中では・・・

今年は「和の小物展」が開催されていました。

そして馬頭琴の演奏と・・・いい雰囲気ですね。この雰囲気大好きです。

・・・まだまだ紹介したいところはあるのですが、長くなりましたのでこの辺で・・・
この後「町並み散策会」で岩松の町並みを見て回りましたので次回にでもご紹介したいと思います。
さて、全てが手作りのこのイベント、私はこの手作り感がみんなで地域を盛り上げている!!というのが実感できて大好きです。
今年は風が強く寒い1日で、外でゆっくり・・・というには辛い日でしたが、多くの方に来て頂きました。
皆さん岩松の良さを実感していただけたのではないでしょうか・・・。
私はこの余韻に浸りながら、買って帰ったどぶろくを家でしっかり頂きました・・・。
どぶろく最高!! また来年も盛り上がるといいですね。 GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

今回は11月28日(日)に宇和島市津島町で開催された「岩松どぶろく横丁の秋まつり」に行ってきましたので報告します!

今年も新酒が出来ましたよ!!

・・・と、いうことで、どぶろくの幟がはためいております。
「どぶろく横丁の秋まつり」スタートです。

今年もダンボールで作った手作りのマップです。
このマップのように何もかもが手作りのこのイベント。
岩松商店街で様々な催しが開催されましたよ。

こちらは「どんぶり王国宇和島」ですね。
昨年に引き続き「ほづみ亭」さんが出店され、宇和島鯛めしを500円で提供しました。

「内山商店」さん、今日は「食事処」ならぬ「醤油処」・・・だそうです。
ジャズライブを聴きながらちょっと休憩・・・いい時間ですね。

来られたお客さんにお餅のサービスです。

昔懐かしい紙芝居もありました。
子供達熱心に聞いてますね。

商店街のあちらこちらでは「横っちょ蚤の市」ということで、フリーマーケットが開かれていました。

様々な品が並んでいましたよ。

商店街も賑わってきました!

どこからともなく太鼓の音が・・・と思っていると、地元の園児らによる牛鬼と御輿のパレードがありました。
かわいらしい牛鬼ですね。

さて、メイン会場である西村酒造場の酒蔵では・・・

今年もどぶろくの販売&試飲会が!!
私は今年も車の運転のため試飲できず・・・くやしい・・・(T_T)

今年初参加の鬼北町のどぶろく「鬼っ米」です。
私も買おうと思って昼過ぎに覗いたら売り切れてました・・・くやしい・・・(T_T)

こちらは岩松の「なっそ」。
岩松、内子、東温、鬼北、三原(高知県三原村)の5ヶ所のどぶろくが販売されていました。
5ヶ所全てのどぶろくお買い上げ!!という人はいたのでしょうか・・・

どぶろく販売の横ではどぶろくを使った数々の商品が・・・
「どぶろくシュークリーム」に「どぶろくシフォンケーキ」、「どぶろくプリン」・・・

そして「どぶろくまんじゅう」です。
まんじゅうとシフォンケーキを買ったのですが、どぶろくの風味が出てとても美味しかったですよ。

どぶろく入りの浅漬けなどもありました。

美しいフラワーアレンジメントが飾られ会場はいい雰囲気です。
心が和みますね・・・。

心が和むといえば・・・あぁ!! あちらにおわすはポスターでお馴染みの「なっそ娘」さんではないですか?!
アンケートにお答えいただいた方に、みかんを縦に積んだ数だけプレゼント(!!)しておりました。
お疲れ様でした。。。

酒蔵の中では・・・

今年は「和の小物展」が開催されていました。

そして馬頭琴の演奏と・・・いい雰囲気ですね。この雰囲気大好きです。

・・・まだまだ紹介したいところはあるのですが、長くなりましたのでこの辺で・・・
この後「町並み散策会」で岩松の町並みを見て回りましたので次回にでもご紹介したいと思います。
さて、全てが手作りのこのイベント、私はこの手作り感がみんなで地域を盛り上げている!!というのが実感できて大好きです。
今年は風が強く寒い1日で、外でゆっくり・・・というには辛い日でしたが、多くの方に来て頂きました。
皆さん岩松の良さを実感していただけたのではないでしょうか・・・。
私はこの余韻に浸りながら、買って帰ったどぶろくを家でしっかり頂きました・・・。
どぶろく最高!! また来年も盛り上がるといいですね。 GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
| ホーム |