宇和島の「八坂石鹸」さんをご紹介します。

こんにちは。寒くなりましたね

今回は宇和島市御幸町にある「八坂石鹸」さんをご紹介します。
(場所はこちら

八坂石鹸さんは昭和7年創業。ここ宇和島に移られたのが昭和24年、
一貫して手作りで石鹸を作っておられる、とても有名なお店なんですよ。

お店は和霊公園のすぐそばにあります。

IMG_4345.jpg

こちらが社長の増田明宏さん。
先代から受け継がれた後、消費者にも環境にも優しい
製品を作るため、いろんな研究・開発をされています。

何より、優しい人柄がにじみ出た
とても穏やかな語り口の方です。

この日、宇和島は雪が舞うとても寒い日。
しかも この日は体の具合がお悪いにもかかわらず、
突然の取材に快く応じていただいたうえ、
写真撮影の時は お店の前にまで立ってくださいました。
ありがとうございました。


さて、八坂石鹸さんの特色の一つがこちら。
リサイクル石鹸を製造されています。

IMG_4413.jpg
(経産省四国経済産業局作成のパンフレットより)

八坂石鹸さんは約33年前から、使用済みてんぷら油を
使用したリサイクル石鹸を作られています。
平成14年には愛媛県の「優良リサイクル製品」に認定されました。

ほかにも
地元宇和島市からは、リサイクル製品を含む手づくりの
石鹸すべてを、市の推奨品として認定されています。

また、平成18年には環境保護のための活動を続けている個人または団体に贈られる
あいテレビ三浦保環境賞奨励賞」を受賞。

官・民ともに認めるエコ推進事業所ということですね

ここで商品のご紹介を、とおもいましたが、
小さな構えのお店ゆえ、商品をそんなにたくさん陳列していないんですね。

(市内のお客さんや、なじみの方はこちらのお店に
 石鹸を買い求めに来られるそうですから、皆さんこちらのお店にも
 是非お越しくださいネ。おすすめします。)
 

ということで、同じ市内にある「きさいや広場」へも
商品が出店されているので、そちらにも寄ってみました。

IMG_4382.jpg

八坂石鹸さんのコーナーは、
「パン工房みなみ」さんの前にありました。

IMG_4377.jpg

こちらがリサイクル石鹸!
写真は、売れ筋№1の固形石鹸です。

IMG_4407.jpg

EM配合とありますが、ご存じのようにEM自体が下水に流れることで、
川や海の浄化に役立ち美しい自然がよみがえります。

粉末の石鹸もありました。



こちらはリサイクルではなくヤシ油(バージンオイル)を使用し、
昔ながらの「釜焚き」法によって作った石鹸です。
「釜焚き」による製造は、四国ではここだけなんだそうです。

IMG_4397.jpg

型に入れて自然乾燥させているそうで、製品を作るのに約1カ月かかる完全な手作り。
一つ一つ、形が異なるのも手作りらしさがあって

薬事法の都合上、台所固形石鹸と表示されてはいますが、
顔や体に使ってもらえる製品です。
無添加にこだわり香料、着色料、合成界面活性剤など、
一切使用してません。

みかん、真珠、柿渋、アロエ、竹酢、お茶炭がありました。
ほかにも ゆず、よもぎがあります。


こちらが真珠。

IMG_4404_20101227041635.jpg

どういう形で“真珠”なのかというと・・

IMG_4395.jpg

本物の真珠の微粉末ですか!
真珠の名産地、宇和島ならではという感じで良いですね♪



この日、私は八坂石鹸さんのお店でこの3つを購入しました。

IMG_4422.jpg

真珠は、きめ細やかで固めの泡が気持ちいいですね。
柿渋は、加齢臭をとる効果が期待できそうです。
みかんは、しっとり感が続く感じ。

※(後日談)
あくまで個人的な感想ですが、柿渋石鹸の加齢臭対応力は
うちの家族に大評判!匂いがしなくなったと騒いでいます。
まぁ、そこまで喜ばれると 何とも複雑な心境ですが・・
脂症の顔もテカラなくなったね、といわれております。

みなさんも体に優しく環境にも優しい「八坂石鹸」を
是非一度お試しくださいね

あ! 洗濯洗剤を買い忘れたぁ


【八坂石鹸】
住所:〒798-0013 愛媛県宇和島市御幸町2-6-20 八坂石鹸
TEL:0895-22-0766
FAX:0895-22-0766 
Eメール: yasaka-0766@siren.ocn.ne.jp
HP; http://www15.ocn.ne.jp/~ya-sa-ka/index_2.html


どんぐりでした。

ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報