西予市にある三瓶隧道へ行ってきました!

西予市にある三瓶隧道へ行ってきました。
松山市で用事を済ませ帰宅途中に立ち寄ったので、18時前の到着となり辺り一面真っ暗でした。
そういえば、三瓶出身の子が「三瓶隧道って心霊スポットなんですよ」って言っていたことを、ふと思い出しましたが、気にせずレンガのアーチが素晴らしいトンネルの撮影を開始です。(三瓶隧道の場所はこちら
三瓶隧道1
西予市宇和町側の入り口をパチリ。
う~ん、妻と子供が怖がってトンネルに入りたがらないのも分かります。

三瓶隧道2
トンネル入り口の上部をアップでパチリ。「道隧瓶三」って刻まれてたのですが、写真ではよくわかりませんね。
照明により明るかったので、懐中電灯など不要で安心しました。これならトンネル内部の写真も撮れそうです。
早速内部を歩いてみまちょう。

三瓶隧道3
内部もレンガが規則正しく並べられているのがわかります。
土木の知識がまったくないので、おいらにはどのようにレンガでアーチを組むのか分かりませんが。。。

三瓶隧道4
天井もパチリ。

三瓶隧道5
三瓶町側のトンネル入り口に「大正6年10月竣功」の文字が刻まれてありました。
ちなみに、このトンネルの長さ約316m、幅約3.9mあるそうです。

三瓶隧道6
こちらが三瓶町側のトンネル入り口です。
三瓶隧道7
トンネルの入り口付近に、三瓶町の看板が置いてありましたので、パチリ。

最後に、土木学会の選奨土木遺産に選出されていませんが、レンガ造りのトンネルは一見の価値があると思いますので、三瓶町へお立ち寄りの際は、是非見てください。
(土木学会選奨土木遺産について知りたい方はこちらへ。なお、愛媛県南予地方で選奨土木遺産に選出されているのは、内子の田丸橋や八幡浜の明治橋があります。)
以前、GONさんが紹介した田丸橋の記事はこちら

以上、三間米大好き二名っ子(ふたなっこ)でした。

ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報