西予市宇和町「卯のほたる」にきなはいや。
こんにちは。
今回は西予市宇和町で開催される「卯のほたる」をご紹介します。

古い町並が行灯で照らされていい感じですね~。
ここは以前ご紹介しました西予市宇和町卯之町3丁目の中町通りです。
(以前の記事はこちら)(場所はこの辺り)
重要伝統的建造物群保存地区に選定されているこの町並を手作りの行灯などの明かりで照らす「卯のほたる」が
8月21日(土)22日(日)の2日間開催されます。
(時間は午後6時頃から午後9時頃まで。雨天の場合は28・29日に延期されます。)

この「卯のほたる」ですが、平成16年に南予一円で開催された「えひめ町並博2004」(懐かしいですね~(T_T))のイベントのひとつとして開催されたのが始まりで、今年で7回目の開催になります。

この行灯は付近の住民の方を中心とした参加者の手作りで、ひとつひとつにそれぞれ絵などが描かれています。
その数なんと2,500個(!!)
中町全体が行灯の明かりに包まれます。
この行灯に描かれた絵などをみるのも楽しみの一つです。

夏の夜に行灯で照らされた町並を見て回るのは趣がありますね。
これは通りの横の広場です。

漬物が有名な「松屋旅館」さんの入口です。
奥まで明かりが続いていますね。
明かりのレイアウトや飾りなど凝っている所も多くありますよ。

ここは「文化の里休憩所」付近です。
突き当たりに見えるのが「宇和先哲記念館」です。
浴衣の方がいますが、この雰囲気には浴衣がとても似合います。

ここは中町通りから1本横に入った路地なのですが、細かな路地まで行灯で照らされております。
ゆっくり見て回ってください。

「宇和民具館」では地元中高生らによる琴の演奏が・・・。
しばらく聞き入ってしまいました。この演奏会、今年もきっとあると思います。

こちらは「開明学校」に続く道です。
石垣にまで小さな行灯が・・・。

そして「開明学校」です。
開明学校前の行灯は、地元の保育園児たちが作っています。
この開明学校の前では毎年ミニライブが行われています。(ギターがありますね・・・)
今年はどんなライブが行われるのでしょうか。楽しみです。
・
・
・
・
さて、「卯のほたる」、昨年の写真を中心にご紹介しましたがいかがでしたか?
趣のある町並が行灯の柔らかな光で包まれる様子はちょっと感動しますよ。
私は第1回目から毎年欠かさず見に行っています。今年ももちろん見に行きますよ!
車で来られる方は西予市役所横の宇和文化会館周辺に駐車場があります(こことかこの辺りです)ので、そちらに停めて行くのがいいと思います。
8月21日(土)・22日(日)ですので、是非お越し下さい。 GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

今回は西予市宇和町で開催される「卯のほたる」をご紹介します。

古い町並が行灯で照らされていい感じですね~。
ここは以前ご紹介しました西予市宇和町卯之町3丁目の中町通りです。
(以前の記事はこちら)(場所はこの辺り)
重要伝統的建造物群保存地区に選定されているこの町並を手作りの行灯などの明かりで照らす「卯のほたる」が
8月21日(土)22日(日)の2日間開催されます。
(時間は午後6時頃から午後9時頃まで。雨天の場合は28・29日に延期されます。)

この「卯のほたる」ですが、平成16年に南予一円で開催された「えひめ町並博2004」(懐かしいですね~(T_T))のイベントのひとつとして開催されたのが始まりで、今年で7回目の開催になります。

この行灯は付近の住民の方を中心とした参加者の手作りで、ひとつひとつにそれぞれ絵などが描かれています。
その数なんと2,500個(!!)
中町全体が行灯の明かりに包まれます。
この行灯に描かれた絵などをみるのも楽しみの一つです。

夏の夜に行灯で照らされた町並を見て回るのは趣がありますね。
これは通りの横の広場です。

漬物が有名な「松屋旅館」さんの入口です。
奥まで明かりが続いていますね。
明かりのレイアウトや飾りなど凝っている所も多くありますよ。

ここは「文化の里休憩所」付近です。
突き当たりに見えるのが「宇和先哲記念館」です。
浴衣の方がいますが、この雰囲気には浴衣がとても似合います。

ここは中町通りから1本横に入った路地なのですが、細かな路地まで行灯で照らされております。
ゆっくり見て回ってください。

「宇和民具館」では地元中高生らによる琴の演奏が・・・。
しばらく聞き入ってしまいました。この演奏会、今年もきっとあると思います。

こちらは「開明学校」に続く道です。
石垣にまで小さな行灯が・・・。

そして「開明学校」です。
開明学校前の行灯は、地元の保育園児たちが作っています。
この開明学校の前では毎年ミニライブが行われています。(ギターがありますね・・・)
今年はどんなライブが行われるのでしょうか。楽しみです。
・
・
・
・
さて、「卯のほたる」、昨年の写真を中心にご紹介しましたがいかがでしたか?
趣のある町並が行灯の柔らかな光で包まれる様子はちょっと感動しますよ。
私は第1回目から毎年欠かさず見に行っています。今年ももちろん見に行きますよ!
車で来られる方は西予市役所横の宇和文化会館周辺に駐車場があります(こことかこの辺りです)ので、そちらに停めて行くのがいいと思います。
8月21日(土)・22日(日)ですので、是非お越し下さい。 GONでした。
ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
| ホーム |