雪の宇和島市!
こんにちは。
南予は1月13日からの寒波の影響で大雪となりました。
宇和島市も何年振りかという大雪となりご覧のとおり真っ白
↓

そこで、今回は半日仕事を休んで撮影した、雪の宇和島市の風景をお届けしようと思います!

まず、こちら 雪の宇和島城です。

白い天守閣に雪が積もって綺麗ですね。
ただし、午後からの撮影となったので雪が融け気味です。スミマセン。

こちら、雪の大隆寺です。

伊達家のお墓も真っ白です。
おっと、ここはまだ当ブログでは紹介してなかったですね。
PONさんが紹介してくださるとのことですので、楽しみにしましょう・・。

こちらは、雪の等覚寺です。

こちらは、雪の和霊神社です。
しかし、どこも雪が・・・

調子に乗ってやってきた遊子水荷浦の段畑は雪が全く無し・・・。
まあ、でもこれだけ暖かいから、馬鈴薯が良く育つんでしょうね。
保温効果抜群の段畑です。

ううう・・・しかし本来の目的の雪の撮影が・・・
そこで、私(GON)は決心しました。
「宇和島市最大の豪雪地帯へ行こう!」(失礼やね・・)

・・・で、やってきました。宇和島市三間町・・・。
しかし、この地は二名っ子さんのテリトリーです。
私が紹介したら、怒られそうです・・二名っ子さんごめんなさい。
でもせっかくなので美しい雪景色を紹介したいと思います。

まず三間町で最初に訪れたのは・・

向こうの方に見えてまいりました「龍光寺」です。
でっかい雪だるまが三間町の雪の多さを物語っています。

やってきました。
雪が多いです。綺麗ですね。

本堂も真っ白。
撮影も本調子になってきました。

こちらは、雪の「仏木寺」

本堂も一面雪に覆われています。
お、ここもまだ紹介してなかったですね。
また、改めて紹介すると思います。

鐘楼です。
木に積もった雪が花のようです。

最後は雪の「毛利家」
今日はまだ誰も来ていませんでした。
新雪をかき分けて進んで行きます。

一面雪に覆われた毛利家です。
いい眺めです。

夕日に照らされて雪が輝いています。
いかがでしたか?雪の宇和島市。
駆け足の紹介で申し訳ございませんでした。
しかし私も午後だけでこれだけ回り疲れました・・・。
今度は私の住んでいる西予市の雪景色なども紹介したいですね。 GONでした。
南予は1月13日からの寒波の影響で大雪となりました。
宇和島市も何年振りかという大雪となりご覧のとおり真っ白

↓

そこで、今回は半日仕事を休んで撮影した、雪の宇和島市の風景をお届けしようと思います!

まず、こちら 雪の宇和島城です。

白い天守閣に雪が積もって綺麗ですね。
ただし、午後からの撮影となったので雪が融け気味です。スミマセン。

こちら、雪の大隆寺です。

伊達家のお墓も真っ白です。
おっと、ここはまだ当ブログでは紹介してなかったですね。
PONさんが紹介してくださるとのことですので、楽しみにしましょう・・。

こちらは、雪の等覚寺です。

こちらは、雪の和霊神社です。
しかし、どこも雪が・・・

調子に乗ってやってきた遊子水荷浦の段畑は雪が全く無し・・・。
まあ、でもこれだけ暖かいから、馬鈴薯が良く育つんでしょうね。
保温効果抜群の段畑です。

ううう・・・しかし本来の目的の雪の撮影が・・・
そこで、私(GON)は決心しました。
「宇和島市最大の豪雪地帯へ行こう!」(失礼やね・・)

・・・で、やってきました。宇和島市三間町・・・。
しかし、この地は二名っ子さんのテリトリーです。
私が紹介したら、怒られそうです・・二名っ子さんごめんなさい。
でもせっかくなので美しい雪景色を紹介したいと思います。

まず三間町で最初に訪れたのは・・

向こうの方に見えてまいりました「龍光寺」です。
でっかい雪だるまが三間町の雪の多さを物語っています。

やってきました。
雪が多いです。綺麗ですね。

本堂も真っ白。
撮影も本調子になってきました。

こちらは、雪の「仏木寺」

本堂も一面雪に覆われています。
お、ここもまだ紹介してなかったですね。
また、改めて紹介すると思います。

鐘楼です。
木に積もった雪が花のようです。

最後は雪の「毛利家」
今日はまだ誰も来ていませんでした。
新雪をかき分けて進んで行きます。

一面雪に覆われた毛利家です。
いい眺めです。

夕日に照らされて雪が輝いています。
いかがでしたか?雪の宇和島市。
駆け足の紹介で申し訳ございませんでした。
しかし私も午後だけでこれだけ回り疲れました・・・。
今度は私の住んでいる西予市の雪景色なども紹介したいですね。 GONでした。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
| ホーム |