乙亥大相撲の前に・・乙亥会館を御紹介!

こんにちは。
つい、この間の記事で深まりゆく秋~だなんて書いたら、気が付けばもう12月は目前ですよ!
もう冬です、冬!

IMG_5446S.jpg

~しかし、まだ紅葉を載せます。スミマセン。
以前紹介した、西予市野村町の愛宕山公園の紅葉です。

そんな訳で・・・今回御紹介するのは・・・愛宕山といえば愛宕神社・・愛宕神社といえば・・・そう!乙亥大相撲です!(皆さん覚えていますか?⇒以前の記事

12月1日から2日まで野村町で開催される乙亥大相撲
その乙亥大相撲を前にその会場である乙亥会館を御紹介します。


9M6H3568S.jpg

広い広い西予市・・・宇和町から野村町へ車を走らせると・・・野村町へ入ったら早速幟が立っていました。


9M6H3576S.jpg

シルク博物館の近くです。
もう、これでもかと幟が立っています。


9M6H3581S.jpg

はい、乙亥会館も幟だらけですね。
(乙亥会館の場所はこちら


9M6H3591S.jpg

会館入口です。乙亥大相撲宣伝してますね~。(詳しくは西予市HPへどうぞ)


9M6H3640S.jpg

こちらは、大相撲が開催される土俵です。
乙亥会館の天井がデカ過ぎるため、土俵が小さく見えますが、立派な土俵と吊り屋根です。


9M6H3649S.jpg

会館内には相撲資料館もあります。


9M6H3651S.jpg

おや、あちらに見えるのは曙太郎さんではないですか・・・。


9M6H3652S.jpg

こちらは玉春日(現:楯山親方)コーナーです。
三賞の楯なども飾られています。


9M6H3638S.jpg

会館内にはなんと、温泉もあります。
カロト温泉」だそうです。
泉質は低張性弱アルカリ性冷鉱泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病などに効くそうですよ。
営業時間は10:00~21:00(札止め20:30)
定休日は毎週木曜日(祝日の場合は営業)
料金は大人500円・65歳以上400円・小人(4歳~小学生)200円です。


9M6H3600S.jpg

会館の隣には、産直市「百姓百品」さんがあります。


9M6H3626S.jpg

店内は新鮮な野菜などが格安で販売されています。
おや? 奥には野村のうまいものが!


9M6H3625S.jpg

・・・と、言うことで、野村のうまいもの「巻ようかん」です。
餡を蒸しパン生地で包んでいます。(細長い饅頭のようなものです。)
蜂蜜入りや餅生地の物もあるようです。


9M6H3601S.jpg

お、こちらには御食事処が・・・
私は吸い寄せられるようにたこ焼き屋「今昔家」さんへ・・・
(2回続けてたこ焼きですね・・スミマセン!)


9M6H3608S.jpg

こちらは定番の「ソース」
6個 300円です。美味い!


9M6H3615S.jpg

こちらは、「ねぎマヨソース」です。
6個 350円です。
お! こっちの方が私好みです。ねぎが抜群です!おかわりください!

他にもポンズ、塩、カレー、キムチなどなど様々なたこ焼きがありました。
お勧めです。


9M6H3658S.jpg

最後に乙亥会館から愛宕山公園をパチリ。
展望台高いですね。
所々紅葉が色づいていました。
最初の写真のとおり紅葉は今がちょうど見頃でしたよ。

乙亥大相撲は12月1日からです!
乙亥会館是非お越し下さい! 

                                 GONでした。


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報