宇和島満載!のきさいや広場!!

こんにちは。
今回は宇和島で今一番賑わっているんじゃないかと思われる「きさいや広場」を紹介します。

「きさいや広場」はもうすでに当ブログで何回か紹介しておりますが、今回はお昼休みの食事編ということで、昼飯を食べに行ってきましたので、そのときの模様をお伝えします。

IMG_1373S.jpg

はい、こちら当ブログ読者と宇和島周辺の方にはすっかりおなじみの「きさいや広場」です。


IMG_1350S.jpg

その中にある「食のひろば
ほづみ亭」さん、「かどや」さん、「和日輔」さん、「ニュー兵頭」さんの4店舗が出店しております。
それぞれのお店が、宇和島にちなんだメニューを提供しています。
ここでしか食べられないメニューも多いですよ。


IMG_1336S.jpg

ここを訪れたのは、平日のお昼休みだったのですが、大変賑わっていました。


IMG_1338S_20091031230826.jpg

ここで今回我々が注文したのはこの5品!
まずは、太刀魚ちりめん丼
これは「ほづみ亭」さんのどんぶり王国メニューのどんぶりですね。
太刀巻きが1本ドカン!と乗っています。


IMG_1341S.jpg

こちらは、地どり媛っこ丼
媛っこ地鶏ですね。


IMG_1343S.jpg

こちらは、牛鬼丼
世間一般に言う牛丼の宇和島版です。
残念ながら鬼は入っていません。


IMG_1345S.jpg

こちらは一番ぶり丼
宇和島のブリは美味しいですよ~。
特に「戸島一番ブリ」は愛媛県の「愛」あるブランド産品にも認定されています。


IMG_1348S.jpg

こちらはじゃこ美ちゃんぽん
八幡浜ちゃんぽんに負けるな!とばかりに宇和島ちゃんぽんです。
当ブログとしては宇和島ちゃんぽんも八幡浜ちゃんぽんも両方応援しています。


IMG_1331S.jpg

いやいや、満腹です。ごちそうさまでした!
写真はお茶です・・・。
いや、お冷だけでなくちゃんとお茶もあるのがいいですね。
温かいのと冷たいの両方ありました。


IMG_1355S.jpg

さあ、すっかり満腹になりましたので、その他のお店などをご紹介しますと・・・
こちらは、お馴染みの北海道のロイズさんですね。


IMG_1378S.jpg

ロイズの商品を常時販売しているのは、西日本ではここだけだそうですよ。


IMG_1349S.jpg

こちらはJAえひめ南さんがやっている米粉パンのお店「手造りパン工房 みなみ」です。


IMG_1352S.jpg

ここの米粉パン美味しいんですよ!
週に1回は買っています。
個人的には食パン、クロワッサン、メープルミニ食パンなどがお勧めです。


IMG_1354S.jpg

パン工房のキャラクター達・・・。
なぜかみんな蝶ネクタイ・・・・。

皆さん、名前はもう覚えましたよね??
今度キャラクター達の関係を教えてくださいっ! ご存知の方いませんか?


IMG_1357S.jpg

揚げたてのじゃこ天が食べられる、河内屋蒲鉾さん。

となりは、お弁当、惣菜のあこやひめさん。
あこやひめさんのお弁当も好きです。いつも食べてます。
アコヤ貝の貝柱コロッケもお勧めです。


IMG_1351S.jpg

こちらは、土産物などを販売しているコーナーですね。


IMG_1376S.jpg

こちらは、産直市の「みなみくん」。
新鮮な野菜をお安い値段で!!


IMG_1374S.jpg

外に出てみると足湯がありました!
津島にある「津島やすらぎの里」の温泉を使用しています。
この温泉泉質がいいんですよ。お肌すべすべになります。


IMG_1363S.jpg

お隣の郷土文化展示棟には牛鬼が展示されています!
これは宇和島市役所牛鬼保存会の牛鬼で、実際に7月の宇和島牛鬼まつり等に使われているものです。


IMG_1372S.jpg

こちらはそのまたお隣の真珠館です。
宇和島といえば、宇和海真珠ですね。
館内では、宇和島の真珠販売店が合同で真珠製品の販売をしています。


IMG_1370S.jpg

オリジナルアクセサリーも作れるようですね。
皆さんもひとついかがですか?


IMG_1366S.jpg

休憩中の自転車(ベロ)タクシーをパチリ。
ベロタクシー見かけたら反射的に写真を撮ってしまいます。
こちらはもーに号と海の幸号ですね。

実はまだ1度も乗ったこと無いんですよ・・・(スミマセン・・・。)
早く乗って記事を書かなくてはっ!!!


・・・と、まあ昼休みに取材してきたわけですが、まだまだ紹介しきれません。
まさに宇和島てんこ盛り状態です。
賑わってるのもわかりますね。

まだまだ書き足りないので、これからもネタに詰まると(?)出てくるかもしれません・・・
皆さんも宇和島の美味しいとこが詰まった「きさいや広場」に是非お越しください!!!

                                 GONでした。




スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報