干支送り@西予市宇和町 2022~2023

今日は12月31日です。
いろいろな出来事があった令和4年も今日で終わりです。

今年も新型コロナウィルスは猛威を振るい続けました。
しかしその一方でうわじま牛鬼まつりなどのイベントが3年ぶりに復活しました。
少しずつ以前の南予の元気さが戻りつつあります。

干支送り会場

今年のブログの締めくくりは西予市宇和町窪地区の干支送り会場です。
今年の干支「寅」から来年の干支「卯」へバトンタッチです。

寅卯

来る令和5年も南予地域が元気になるように頑張っていきます。
BY 南予地域活性化支援チーム

スポンサーサイト



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

干支送り@西予市宇和町 2021~2022

今日は令和3年12月31日です。
いろいろなことがあった令和3年も今日でおしまいです。
今年も新型コロナウィルス感染症により南予地方では多くのイベントが中止になるなどの影響が出ました。
それでも、南予の美しい風景、人情は人々の心を癒してくれたような気がします。

今年のブログの締めくくりは西予市宇和町窪地区の干支送りです。

干支送り会場

今年の干支の「丑」から来年の干支の「寅」へバトンタッチです。

丑寅

来る令和4年も南予地域がより元気になることを願って年末のあいさつとします。

BY 南予地域活性化支援チーム

テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

雪の三連休

こんばんは、こうちゃんたかちゃんです。
この3連休は南予地方(特に宇和島市周辺)はかつてないくらいの雪に見舞われました。
そこで、この3日間の宇和島市の雪景色を紹介します。

9日(土)、午後から買い物を兼ねて雪景色を撮影に出かけました。
近所の子供が雪だるまを作っていたのでパチリ。

雪だるま

南予文化会館前の牛鬼すとりーとから見た宇和島城です。
この時は雪が強く降っていました。
宇和島城もかすんで見えました。

牛鬼すとりーと

駅前のロータリーに到着です。
アンズの木の枝にも雪がかなり積もっていました。

駅前ロータリー

10日(日)、午後から買い物を兼ねて雪景色を撮影に出かけました。
本日のルートは愛宕公園です。
遊歩道の入口も雪が積もっていました。

愛宕公園入口

頂上の愛宕公園に着きました。
展望台からは雪景色の宇和島の町並みが見えました。

愛宕公園展望台

帰りは宇和島ユースホステルの方から降りていきました。
途中、親せきの家の前に牛鬼を模した雪だるまを見つけました。
従妹家族がいたので写真を撮らせてもらいました。

牛鬼雪だるま

11日(月)、雪もようやく止んだので、車で買い物を兼ねて雪景色を撮影に出かけました。
今回は宇和島城を目指しました。

宇和島城入口

足元に注意しながら宇和島城天守閣に行きました。
雪の宇和島城を見たのは3年ぶりかな。

雪の宇和島城

眼下には雪もやんで穏やかな宇和島港の風景が広がっていました。

宇和島城からの眺め

連休が終わってようやく太陽が現れました。
1月20日は大寒が控えています。もう一回くらいは雪が降るくらいの寒さを期待したいところです。

以上、こうちゃんたかちゃんでした。





テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
令和3年がスタートしました。

今年は「丑年」ということで、西予市野村町の野村ダム公園にある乳牛像を紹介します。
畜産が盛んな町西予市野村町のシンボルとなっています。

乳牛像

近くで見るとその大きさに圧倒してしまいます。
ドライブの折にはぜひ寄ってみてください。

以上、西予市産の牛肉、牛乳(乳製品)を摂って元気な体を作ることを今年の目標としているこうちゃんたかちゃんでした。



テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報

干支送り@西予市宇和町 2020~2021

今日は12月31日です。
令和2年もいよいよ最終日を迎えました。

今年は新型コロナウィルス感染症のために南予地方でもイベントの中止などの影響がでました。
それでも南予の美しい自然、文化がみんなの心を癒してくれたような気がします。

今年のブログの締めくくりは西予市宇和町窪地区の「干支送り」です。

わらぐろ勢揃い

今年の干支の「ねずみ」と来年の干支の「うし」です。

ねずみのわらぐろ牛のわらぐろ

来る令和3年が皆様にとっていい一年になりますように。

BY 南予地域活性化支援チーム一同

テーマ : 愛媛県 - ジャンル : 地域情報