九島にカフェが!

もうすぐ本土から橋がつながる宇和島市の離島、九島(くしま)。
九島には飲食店がなかったんですよね。
しかし、そんな九島におしゃれなカフェができているんです!(^o^)
お店の名前は『Mawaru』さん。
東京から移住してきた加茂さんご夫妻が今年の1月から経営しているビーガンカフェです。

ランチメニューはこんな感じ☆*:..。.゜
写真1

写真2

ビーガンとは、肉・魚・乳製品・卵を一切使わない菜食料理のこと。
左のハンバーグもお肉ではなく、ひよこ豆でできているんです!

自家製のトルティーヤにジャスミンライス、ひよこ豆のハンバーグ、有機野菜のグリル、
豆腐クリームチーズ、赤インゲン豆フムス。
食べ方は自由で、巻いたり、ディップしたり…
どの組み合わせで食べてもおいしかったです(*^。^*)

驚いたことに、お肉や卵を使っていなくても、物足りなさはありません!
初めてのビーガン料理は大満足でした。

おしゃれな店内で食べるビーガン料理。
女子会におススメです。
ランチボックスなどもあるみたいなので、それを持ってお花見に行きたいな✿

宇和島市の離島『九島』と本土を結ぶ『九島大橋』は4月3日開通です!
通行料無料です!

自転車も通れます!

「ちょっとお茶しに九島へ♪」の時代がやってきますよ☆

パル子でした。

■Mawaru■
愛媛県宇和島市本九島1408-6(本九島の船着き場から2時の方角にお店はあります。)
080-3319-5569
事前に電話連絡すると確実です。

写真3
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

下ノ町ハシエンダ(西予市宇和町)

ずっと前から気になっていた、西予市宇和町の隠れ家カフェ。
下ノ町(シモノチョウ)ハシエンダさんへ行ってきました~

150316-01_表

所 在 地  愛媛県西予市宇和町卯之町4-637(地図
営業時間  11:30~19:00(L.O)
定 休 日  火曜日
駐 車 場  有


150316-02_メニュー
ランチ(1,500円)、ディナー(3,000円)、スイーツセットがあります。

お料理の方は要予約となっておりますので、まずは
予約専用電話 0894-62-1421 までご連絡を

150316-03_駐車場案内
駐車場もありますので、安心です

150316-04_駐車場
駐車場入口にさりげなく置かれているベンチが、何だかオシャレ


そして、ドキドキの店内
玄関に入る時は、普通のお家にお邪魔する感じだったのですが、
中に入ってビックリ

150316-05_店内
オシャレすぎる~~

150316-06_店内
落ち着いてくつろげる空間が広がっています

どこに座ろうか迷いましたが、今回はお庭を見ながら座れる
贅沢なお席をゲット


そして・・・最初に出して下さったのが、こちら。

150316-07_ジャスミンティー
台湾のジャスミンティー
さすが!香りがいいですね~

150316-08_前菜
本日の前菜です。

・ホータレのマリネ
・赤ワインで煮込んだリンゴのコンポート
・人参のピクルス
・ゴマ豆腐の味噌マヨパセリ
・マフカルポーネチーズとクラッカーのエスプレッソ添え


物覚えの悪いデコぴょんのために、
とっても親切なマスターは、丁寧に何回も説明して下さいました

前菜の中でも、デコぴょんがとっても気に入ったのが、
ゴマ豆腐 でも、どれも絶品なんですヨ

150316-09_スープ
ブロッコリーとサツマイモと玉ねぎのポタージュ
甘みがあってとっても美味しいです

150316-10_サラダ
からし菜とわさび菜のサラダ
普段食べたことない野菜だ~~

150316-11_メイン
チキンのフリカッセ、宇和町産コシヒカリ
本日のメインディッシュでーす
柔らかく煮込んチキンに、鶏好きのデコぴょんはメロメロです

白飯も、美味 さすが、米どころ宇和町


この後、デザートと飲み物があるとのご案内。
マスターのオススメは、別料金(+500円)がかかりますが中国茶とのこと。

せっかくなので、中国茶を初体験です

150316-12_中国茶
・金宣茶
・阿里山烏龍茶
・東方美人
     ・・・の3種類の中から、好きなのをチョイス。

どれがいいか…ってのは分からないので、完全フィーリングで。
デコぴょん金宣茶(キンセンチャ)にしました。

150316-13_金宣茶
金宣茶(キンセンチャ)のセットです。

中国茶について、全く知識の無いデコぴょん
マスターの入れて下さる一煎目に興味津々です。

二煎目、三煎目は自分で入れます。

マスターから、
「香りがとってもいいので、香りをきいてみて下さいね。」
とのお言葉。
「嗅ぐ」ではなく、「きいてみる」という言い方をするのだそうです。

150316-14_フォンダンショコラ
デザートはフォンダンショコラ

出して下さった時は、もっと膨らんでいたのですが、
中国茶に見入っている間に、ちょっとしぼんでしまいました

以前、デコぴょんも作ってみたことがあったのですが、
比べ物にならない・・・。
フォンダンショコラって、こんなに美味しいものだったのかーヽ(* ' 0 ' *)ツ

150316-15_ドライフルーツ
こちらは、中国茶とのセットで出して下さったドライフルーツです。

中国茶を頂く時は、お茶酔いしないように、
甘い物を頂きながら、二煎目、三煎目を飲むのだそうですヨ


お茶を頂きながら、友人とのんびりおしゃべり。
お庭にはかわいいワンちゃんも2匹いて、場を和ませてくれます。

まさに、癒し空間です
超オススメですよ


デコぴょん♪ デコぴょんでした。

テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

ROY’S(大洲市)

国道56号線から、少し入ったところにあるカフェ、
BAR & CAFE ROY’S(バール&カフェ ロイズ)
をご紹介したいと思います

140904-01_ROY’S

所 在 地  愛媛県大洲市東大洲1340-1(地図
電話番号  0893-25-6005(予約可)
営業時間  11:30~23:00(ラストオーダー22:30)
定 休 日  水曜日、第2日曜日
駐 車 場  有


140904-02_案内① 140904-03_案内②
誕生会、歓送迎会、結婚式の2次会、女子会などなど…
少人数から歓迎して下さいます。

140904-04_店内① 140904-05_店内②
店内には、アンティーク家具や雑貨がたくさん。
どこか落ち着く雰囲気の、オシャレ空間です

気になるメニューはこちら
140904-06_メニュー
ランチは1000円(税別)で、A,B,Cの3種類から選べます。

今回、デコぴょんはBのランチを選びました。

140904-07_唐揚げ 140904-08_付け合せ&デザート
若どりのからあげ、付け合せ&デザート。

140904-09_スープ 140904-10_ライス
スープ、ライス。
…のセットです (ドリンク付き)

140904-11_若どりのからあげランチ 140904-12_アイスコーヒー
全部でこんな感じになります。
食後のドリンクは、アイスコーヒーにしました

味はもちろん美味しいのですが、
お料理の温度も、熱すぎずちょうど良い頃合いで出して下さいます。
素晴らしいですね

過去にもランチを頂いたことがあるのですが、
その時は、こんな感じでした。
140904-13_3色ごはんと春巻きセット 140904-14_ホットコーヒー
3色ごはんと春巻きセット。ホットコーヒーです。

ランチだけでなく、3時のお茶の時間や夜のお食事など。
色々な場面で利用したくなるお店。

ぜひ一度、足を運んでみて下さい。


デコぴょん♪ デコぴょんでした。

テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

【南予のカフェ】Shucre DE Arigatt

はじめまして。たんたんです。

今回は、仕事帰りについつい立ち寄ってしまうお店をご紹介します。

お店の名前は、Shucre DE Arigatt(シュクレ ド アリガット)
過去の記事はこちら

いつもはショーケースに並んでいるケーキをテイクアウトするのですが、
店内だけのケーキがあると教えていただいたので今回は店内でいただくことにしました。

フレンドリーなおにいさんのオススメ 「ココナッツのエンジェルフードケーキ」!!

DSC_0376_convert_20140824044637.jpg


ココナッツパウダーのシフォンケーキで、とてもふんわりしています。
ケーキの周りの生クリームは甘さ控えめで、とても軽くてぺろりと食べてしまいました!!


また、最初に書いていたように、ケーキをテイクアウトできます。


DSC_0377_convert_20140824044732.jpg


遅い時間にお邪魔したのでケーキの種類が少なくなっています・・・(すみません)
どのケーキもおいしそうでなかなか選べないときには、店員さんが季節限定やできたてなど教えてくれます。

今回のオススメは、「栗のモンブラン」でした。

DSC_0381_convert_20140824044809.jpg

(運び方が悪くて崩れています・・・すみません)
ということで、いただきます!!

モンブランというとずっしりと重たいイメージがあるのですが、このモンブランはふんわり軽い!!
そして程よい甘さで、ついつい何個も食べてしまいそうです・・・危ない危ない(ーー;)
このお店のケーキは全部甘さ控えめに作られているそうで、
店員さんいわく、「3、4個ぐらいぺろりといけちゃいますよ!(`・ω・)b+」

クリームの中に隠れている栗を見つけながら、今年は(?)食欲の秋になりそうだなと思うのでした。